2020年秋アニメの魔女の旅々ですが、SNSで「魔女の旅々」と打つと「魔女の旅々 炎上」などという言葉が出てきましたので、実際に炎上してる理由は何か調べてまとめてみました。
魔女の旅々が炎上の理由は何?
概ね、これで炎上理由が想像は出来そうです。
魔女の旅々は、キャラクターデザインがかなり可愛らしいので、癒やし系の萌え美少女な魔女が旅をするのかと思ってたら、わりとストーリーの内容が重たかったりしたので、それが炎上理由なのかなと思いました。
鬱展開で炎上か
3話炎上?したらしいけどさ、これが魔女の旅々のいいところでもあると思う。
その良さがわかる人は少ないのかな— ささきガンジーっす🍀漫画、アニメ、ラノベ好き📖フォロバ100 (@otakunoinnkya) October 24, 2020
魔女の旅々は、アニメ1話、2話は、割とよくある普通なストーリーでした。
そして、アニメ3話のストーリーは、ゲストキャラが救われないストーリーで重いエピソードがあり鬱展開でした。
最近の人には、日常系のハッピーエンドの方が受けるのか、こういったストーリーが受け付けないという人が一定数いて、そこが炎上というか賛否が別れる作品となっております。
個人的には、暗いエピソードが合ってもいいじゃないと思うので、これで炎上って、これはちょっとね~。って感じです。旅なんやから、色んなエピソードが合って良いと思います。
色々、考察出来るようなストーリーの方が深いと思うんですけどね。
今回の炎上を調べた感じ、炎上っていうほど炎上してるわけでもなくごく一部の人が少し騒いでるぐらいのボヤ騒ぎって感じですね。

「魔女の旅々」の魅力は、優しい旅のファンタジーもありますが、時々暗い話や重い話が出てくるので、誰でもおすすめ出来るアニメではないということですね。
ちなみに「パンツは登場」しません。これは、作者の白石さんがアニメスタッフに「下着だけは、絶対に魅せないでください」と提案したということで、下着は出ないらしいですよ。

9年前に魔法少女まどかマギカの3話の展開を経験したワイには、「魔女の旅々」ぐらいの展開とか重たいとはそんなに思わないレベルだったりします。面構えが違う
魔女の旅々アニメはつまらない?
すいまっせ〜ん!
2話ほど重い話続きましたけど、魔女の旅々5話、期待していいですか!?いいですよね!?
テンション上がってきた pic.twitter.com/sIHMrbwHy1— デウス (@hyoizabrooo) October 27, 2020
「魔女旅」は、原作は読んでいなくてアニメから視聴しました。現在しっかりアニメ全話視聴してますが、内容はつまらないわけではなく普通に面白いと思いました。
3話、4話みたいな重たいストーリーが受け付けないという方は、「魔女の旅々」は合わないかもしれません。

常にイイハナシダナーっていうのも良いんですが、いろいろなストーリーがあるの方が楽しめるなってところです。こういう緩急ある作品の方が良くない?と個人的には思います。
原作を読んでる方の感想を見ると、全体的に重たいないようもあるけど、温かい話もあるっていうことで、色んな物語を楽しむように出来てるっていうことでした。
日常のカワイイ女の子が登場する系のアニメが好きなら、今季は「ごちうさ3期」や「くまクマ熊ベアー」「トニカクカワイイ」あたりを視聴するのがおすすめですね。
この辺のアニメは、日常系の可愛らしいやつですからそういうのが好きな方はおすすめですよ。
ちなみに「魔女の旅々」にハマった人は、「キノの旅」に似てる部分があるので、「キノの旅」もハマるかと思います。

魔女の旅々の口コミまとめ
情報を得た程度で何が出来るっていうんだ…魔法じゃどうしようもないものかもしれない、何とか出来ても自分が犠牲になるかもしれない、そもそも力が足りないかもしれないって山ほど不安要素があるのに半端に手を出したらそれこそ無責任って話だよ…
— ごとゆー (@kurogane_435691) October 26, 2020

最初が軽くて明るい感じだったので、ずっとこんな感じで進むのかなって期待した人がバッドエンドでショックを受けた感じでしょうね。
魔女の旅々
4話も重い鬱展開だったな俺はむしろ好きなアニメだ
— タロー (@hisyomirai) October 26, 2020
魔女の旅々 3話 どちらも救いのない重い話だったのには驚いた
遅かれ早かれああなってたとはいえイレイナが良かれと思ってプレゼント早く渡すの勧めて死期早めたのはちょっとぞっとした
まさに悪意のない悪意だった#魔女の旅々 pic.twitter.com/uLj06wiJue— 術式 (@zyutusiki00) October 17, 2020
魔女の旅々が炎上してたってのをTLで見かけて結構衝撃を受けてる。
個人的には3話からより引き込まれるようになったけど、今の世の中、重いというかどうしようもない現実の描写って受け入れられにくいのかね。でも鬼滅なんてもっと重々しいのにめっちゃ社会現象やん。どう理解していいのか正直分からん— RIO課長 (@rio_akaneiro) October 26, 2020

重たいストーリーが受け付けないっていう人が多い印象ですね。キャラクターが可愛らしいので、日常系アニメを期待してた人が多い感じなのは間違いないです。

「魔女の旅々」の関連記事
- 魔女の旅々の主題歌(OP/ED)の歌手経歴など紹介
- イレイナの性格が悪い?作者からもクズと言われてる件
- 魔女旅が炎上してる理由とは?
- 魔女の旅々打ち切り予定から復活した理由とは?
- 魔女の旅々がキノの旅に似てる?
- 魔女の旅々には百合要素がある?
「魔女の旅々」の感想まとめ
1話 | 2話 | 3話 | 4話 | 5話 |
6話 | 7話 | 8話 | 9話 | 10話 |
11話 | 12話 | 13話 |
コメント
暗いとか重いとかいう土俵じゃない。
ただ単に悪趣味なだけだ。
キノの旅はうまく皮肉が効いてるいいけど、こっちはただ不幸を見せられてるだけな内容だからな
なんでこれが知的ギフテッドにおすすめだとか変なのが出ているのかわからん。
こんなんで共感するやつ多分知的ギフテッドでもなんでもねえよ。あって初期段階。
内容が兎に角うっすいんだよこれ。無理やり短く終わらせようとしてるからゴミになる。
ブドウ収穫祭のアレはまだ創作味を感じたけど他はどっかから持ってきたものを適当に繋いだだけ。
知的だなんだとか言うけど、多分これ作者そんなに頭よくねえよ?作者として成長してるなーと感じねーし、自分で考えたと言うよりは他から知識を持ってきて、それ以上の思考をかけてない。
だから内容薄くなるし、中途半端に次々行くから伏線とかフラン先生と弟子?しかいねぇ。この前母親の見えすいた伏線回収したばかりだし。他2人も雑に使ってる感じが出てる。
普段あまり考えない人とかなら新鮮かもしれないが、普段から色々な情報から考えて生きる人たちには当たり前を駄弁るだけの作品なんじゃねーかな。個人的にはすごい中途半端な作品といったイメージ。
駄文と長文失礼。
キノの旅と決定的に違うとこは
イレイナが魔法と言う常人からしたらとんでもない力を有しているのに対し、
キノは多少の武術とバイクと話せるだけの人ってとこやな
魔法なんて大層なもんもってんだから、人助けたり、野望で世界を巻き込んだり。
普通は期待するだろ見てる側は。それを裏切られたってこったな。話の整合性とかイレイナの行動理念の正当性とかは置いといて、単に話としてツマラン
おしゃれや気品を気取ったアニメにしては、知能がひくくなりそうな内容。
まだ、なろう作品で「高卒でーす!俺の考えた最強の小説書きまーす!」っていう作品のほうがマシ。
急に重くなったから無理…って事か自己防衛…
魔女って設定いらないよねって思う
何もできないなら、まだ村人Aですが旅してますって設定でやってくれるほうがいいよ
シナリオがつまらないのは同感。オススメに上がってきたから見たのだけど「かわいい私の物語」を素直に受け入れられなかった。
こちらの見方や感受性が弄れてることも原因なのだろうけど、kawaiiをやるのならもっと分かりやすくして欲しいしシリアスな展開なんて要らない気がする。
これはこういうものだろうって思ってるのを上の方向に裏切ってくれる作品だったら鬼滅みたいになるし、そうじゃなかったら「つまらない」って言われて忘れられる。
叩いてるんじゃなくて、つまらないって言ってるだけだよ。無理やりに原作を読んだけど、悪いイメージを持ってた割に比較的素直にスっと読めたから。