今回は、アニメのBlu-ray DiscやDVDの円盤が高すぎる理由を調べてみました。
日本で発売されるアニメの円盤って、1枚でテレビ放送の1~3話程度しか収録されていないにも関わらず、5000円~7000円ぐらいするので、庶民としては、欲しくてもなかなか手を出すことが出来ない金額です。
社会人なら購入出来なくもない金額ではありますが、アニメは毎シーズン沢山発売されておりますので、コンプリートするにのはそれでも厳しいところです。学生ではかなり辛い金額なもんです。しっかりと円盤まで揃えてる人は、アニメのために覚悟して来てる人と言えますね。
アニメの円盤が高すぎる理由は?
- アニメの制作費は1話1000~3000万円ほど
- 1クールだと2~3億円ぐらい必要(広告費含む)
- 円盤を買う人が少ないから高い
主な理由は、こんな感じかと思います。
特に円盤が高いのは、購入する人が少ないから値段を高く設定してますが、値段が高いと購入出来ないっていう悪循環に陥ってると思います。
現在のBlu-ray円盤は特典メインで販売
これは現在人気の作品「鬼滅の刃」のBlu-ray Discですが、収録内容はアニメ2話分しかありませんが、価格は、5000円程度します。正直、かなり高いと感じてしまいます。
しかし、特典に関しては、かなり豊富です。
特典満載
◆特製三方背ボックス
◆キャラクターデザイン・松島晃描き下ろしデジジャケット
◆特典CD(オリジナルドラマ/梶浦由記サウンドトラック)
◆オーディオコメンタリー
第1話:花江夏樹、鬼頭明里、櫻井孝宏
第2話:花江夏樹、大塚芳忠
◆蛇腹ブックレット12P
◆ノンクレジットOP/ED
◆特製花札8枚
◆スペシャルイベントチケット優先販売申込券
・タイトル 「鬼滅の刃」スペシャルイベント~鬼滅の宴~
・日程:10月20日(日) 開催
・出演:花江夏樹、鬼頭明里、下野紘、松岡禎丞、櫻井孝宏 ほか
・会場:片柳アリーナ(日本工学院 蒲田キャンパス内)
特典が、本当の豊富にあるため、特典目的で購入してる人が多いかと思います。
アニメの視聴だけなら、インターネットの動画配信サイトを利用すれば、全話一気観することなんて簡単ですし、コスパも非常に良い時代ですからね。
特にイベントの優先申し込み券などがある時は、よく円盤が売れる印象があります。そういった商品は、特定の人が大量に購入して、申込券だけ抜いて中古で販売されることもあります。

そういった円盤は、格安で手に入れることが出来ます。こういうのは、ラブライブ!シリーズとかのリアルイベントを開催してる円盤が多いです。
海外のBD・DVD円盤はかなり安い
海外のBD・DVD円盤は、1クールでだいたい3000円ほどで非常に手頃な金額で販売されています。
アメリカのアマゾンなら、もう少し安く購入することが出来るかと思いますが、送料高いし届くまで時間掛かるので、それなら日本に逆輸入されている北米版でこの販売価格普通に日本のアマゾンで購入していいかと思います。
北米版は、特典などは全く付いておらずアニメだけですが、だいたいBD1枚で1クール分全話入ってたりすることも多いので、結構アニメ視聴にも向いてると感じます。好きなアニメ作品なら、商品として持っておきたい人もいると思うので、コスパ重視の方は北米版も検討してみてもいいですよ!
アニメは動画配信サイトで視聴する層が多い
アニメの円盤が売れないっていうのは、動画配信サイトが増えたからだと思います。今では、無料から有料まで多数視聴するサイトがあります。
無料のだと、「Youtube」「tver」「ニコニコ」「ABEMA」などの動画配信サイトがあって、今だと「Youtube」だけ視聴してる人もいるような人もいるんじゃないしょうか?
アニメを一気観視聴するなら、有料の動画配信サイトで視聴してる人も多いと思います。
最安値の「dアニメストア」は、4000作品以上のアニメを見放題で視聴出来るにも関わらず、月額400円(税抜)という金額なので、アニメを視聴したいだけなら、BD円盤を購入しようとは思わなくなるんですよね。
あと、ディスクって購入しても、なかなかBDでアニメを見ることは少なく、アニメ見るなら、やっぱり動画配信サイトで視聴することが多いです。円盤は、全巻買ったとしても、2~3話でディスク入れ替えしないといけないのが手間ですからね。
今は、画質も動画配信サイトとBD画質同じだったりするので、物としてコレクションする価値以外は、特になかったりもします。
おすすめ動画配信サイト一覧
動画配信サイトのおすすめサイトをランキング10位で紹介しておきます。
どこも色々特徴がありますが、どれも無料期間があるので、一度試してみて自分にあったサイトを見つけてください!

自分は、「U-NEXT」「dアニメストア」「プレイムビデオ」「hulu」「ネットフリックス」「FODプレミアム」を利用してます。
しっかり、動画配信サイトを利用してないと、こういうのは語る価値と思いますからね。
*本ページの配信情報は、2020年10月時点です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
コメント