「D4DJ(ディーフォーディージェー)」は、ブシロードから出る、DJをテーマにしたスマートフォン向けのリズムゲームになります。
現在、先行配信中でゲームプレイすることが出来るので、試しに実際にゲームをやってみましたので、感想と評価をまとめていきます。
「D4DJ(ディーフォーディージェー)」の感想
さっそくD4DJをプレイしてみましたが、正直な感想としては、バンドリ!のキャラクターと世界観が違うっていう感じです。
多少、ゲームシステムも違いますが、バンドリ!に近いのでバンドリーマーなら、簡単に出来るようにかもしれません。個人的には、ガルパが好きですし、新しいゲームに取り掛かるほどの余裕はないので、ゲームプレイを継続するのは難しいかなっていう印象です。
最近、音ゲーだと「
音ゲーが好きな人は、色々やるんでしょうけど、少数のゲームをとことんやり込みたい方なのでね。ただ、アニメは2020年10月22日より放送開始なので、アニメは全話視聴してみて、良いキャラが居たらゲームもするかもしれませんw

音ゲーをやったことがない方で、これから始める方は、これからサービス開始するゲームなので、丁度いいタイミングかもしれません。
感想と評価まとめ
D4DJをやった感想
システム周り
・判定は体感3Fで前寄り良い点
☆難易度表記が1〜14+で分かりやすい
☆音符位置調整と判定位置調整の両方が付いている
☆LIFTの機能がある悪い点
・リハーサルでも途中落ちアリ、やり直し不可
・演奏後の会話から遷移の時間が長い— さとう! (@everest442) October 18, 2020
D4DJ一通りプレイした感想は「バンドリオルタ」って感じだけど、この開始前カットインはマジでかっこいいから逆輸入してほしい。 pic.twitter.com/FY6zWpZuDl
— 雪風 (@KeyboardOfficer) October 18, 2020
D4DJの今の所の感想、ガルパを焼き直しただけって感じ
— たまごとうみかち (みかち) (@micachi_net) October 18, 2020
D4DJは絵柄が苦手すぎるからやらないかなぁ
キャラの量産型感がすごいのと単純に絵柄が受け付けない、、構図とかはいいと思うんだけど人物がなぁ
自分はやらないと思う、、一生プロセカとガルパにいるわ()#グルミク— タロ (@taro_fgotanosh) October 18, 2020
D4DJ絵柄がアレだからスルーするつもりだったけどゲームアプリはちょっと気になるな。やってみようかな、プロセカみたいに追い出されるかもしれないけど
— にちか (@nichica830) October 18, 2020

「D4DJ」は、バンドリのゲームシステムの焼きましで、イラストの絵柄は賛否両論って感じでした。音ゲーは、ほとんどゲームを多数して慣れで出来る部分があるので、やればやるほど出来るようになってい行きます。
「D4DJ(ディーフォーディージェー)」まとめ
正式にサービス開始するのは、2020年10月25日からですので、初期組として参戦するのも良いかもしれませんね。
自分は、「プリコネ」と「バンドリ」の2つで手がいっぱいなので、これ以上日常的にプレイするゲームは増やすことが出来ませんが、たまーにやるぐらいでやっていこうと思います。
あと、少し楽しみにしているのが「東方Project」の「東方ダンマクカグラ」リズムゲームを待ってたりしてます。2021年に配信予定ですが、音ゲーのスマホゲームもなかなか多いですね~。
「D4DJ」のアニメ感想まとめ

1話 | 2話 | 3話 | 4話 | 5話 |
6話 | 7話 | 8話 | 9話 | 10話 |
11話 | 12話 | 13話 |
コメント