今回は、2020年秋アニメ『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』の評価とアニメの無料視聴方法についてもまとめました。
是非、アニメの視聴の参考にしていただければと思います。
ラブライブ虹ヶ咲学園アニメの評価は?
東京・お台場にある、自由な校風と専攻の多様さで人気の高校「虹ヶ咲学園」。
各分野で活躍する人材が全国から集まることで有名なこの学校に、
それぞれの夢や想いを抱いて集まってきた生徒たち。
「スクールアイドル同好会」に所属するメンバーも、
1人1人が自分の夢を追いかけながらNo.1スクールアイドルを目指し、
時にライバルとして、時に仲間として日々活動している。
今までのラブライブは主人公の女の子が、何か夢に向かって一生懸命になりたい、輝きたいっていう思いを小さい頃から胸に秘めており、そんな時にスクールアイドルに出会い、私もこの子たちみたいに輝きたい、スクールアイドルになりたいと思い立ってスクールアイドルを結成するところから始まるのですが、今回のラブライブは一味違います。
アニメ見てから侑ちゃんのイメージがこんな感じに…w#ゆうぽむ#ニジガク pic.twitter.com/Gx4KD3lMZI
— 雑食おじさん (@suouLLaka) October 8, 2020
今回の主人公である侑は、スクールアイドルとの出会いこそ、今まで同様に凄いパフォーマンスをする子を見て刺激を受けるところから始まるのですが、自分が輝きたいというよりも、夢にむかって頑張っている人の夢を応援したいという気持ちが強く、自分がスクールアイドルになるのではなく、サポートをする立場になるのです。
歩夢!!アニメ楽しみ!!!!!!!! pic.twitter.com/w7uulr5ZJF
— 493Water (@SHIKUMI_Water) October 3, 2020
なので今までのスクールアイドルは、どうやったら自分たちが輝けるのか、見てくれる人たちにどうやったら自分たちの思いが届くのか、自分はどんなキャラなのかということに悩んで、考えて成長していましたが、侑は歌ったり踊ったりする立場ではなくサポートする立場なので、そう言った表舞台に出るわけではないけれども、裏で支えるための苦労や成長というものを見ることができ、今までとはちょっと違う視点のグループを見ることができると思います。
虹ヶ咲アニメおめでとう!
第1話すごくよかった!!#lovelive #虹ヶ咲 pic.twitter.com/mP2gW0KG1J— MONO-Land (@monoland27) October 3, 2020
1人と9人の少女がどんな夢の物語を作るのかが、楽しみです。

キャラクターデザインも今作が一番クオリティが上がってるように感じます。顔を隠しているピンクのキャラクター「天王寺璃奈」の素顔が気になるところです。まぁ既に公開されてるんですがw

アニメ虹ヶ咲の反応まとめ
虹ヶ咲1話感想
開幕あなぽむで尊死
せつ菜先輩プロキネシス🔥
流しソーメン同好会の辺りリステ感あったw
生徒会長中川菜々さん…
かすみんだって廃部阻止くらいできますけど!
ぽむから告白とか…最高に百合🥰
日常シーン多めで普通の女子高生がスクールアイドルを目指す構成が凄く自然で面白かった! pic.twitter.com/6j8vhWwjfo— tas04 (@BanG_Dreamer_) October 4, 2020
虹ヶ咲の予備知識なしに1話見た感想
▪️ガンダム広場でフリーライブとか100回くらい見た光景
▪️フリーライブなのに特殊効果すげぇ
▪️なのにお客さん15人くらいしかいない
▪️ユニコーンガンダムの足が見えたさすがサンライズ
▪️俺達のビッグサイトが魔改造されて学校に
▪️せつ菜・彼方が人気出るわ多分 pic.twitter.com/rn2ozm2X3t— あき* (@Kareniest) October 7, 2020
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 1話感想
ゆうぽむ尊い
毛先がなんで緑になってるのか気になるよね
初回から廃部かよ
さすがに今回は廃校の話はないか? pic.twitter.com/Cl52bcti4I— k-ty@通りすがりの世界の破壊者 (@kty72276404) October 6, 2020
虹ヶ咲 感想
ラブライブって作画こんなんだっけ
グーラドン?
学校デカすぎだろ!
私、好きなの!百合が!
いきなり歌うやつ〜#虹ヶ咲 pic.twitter.com/llquNFL5gX— Uchiyama Takuro murmur (@saboiya0219kuso) October 3, 2020
虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会TVアニメ第1話観ました。
感想動画を撮りましたので お楽しみに〜
本日から虹ヶ咲学園スクールアイドル
最新話を見て感想動画あげていこうと思います。 pic.twitter.com/TB4781UOuZ— ゆうき堕天使ユハネ🍊ユウキ・カミナル🌸🐙 (@Umirinloveyou) October 3, 2020

ラブライブ!は、初期のμ’sの時代は、めちゃくちゃハマってましたがAqoursになって少し離れていました。今回の虹が先は、久しぶりにリアルタイムで視聴していこうかなと思っております。ラブライブ!μ’s時代のリアルタイムは、そこまで話題になってなかったんですが、今でこそラブライブ!をアニメ観ていて知らない人なんて居ないぐらいに成長しましたよね。
μ’sは、好きだったけどAqoursになってから、あまり観なくなったっていう人も居たりすると思うので、虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会で、そういった人たちも戻って来れたらいいなって思います。
ラブライブ虹ヶ咲学園アニメの評価まとめ
【ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 1話 感想】
SUNRISEのCG技術の強さをすごく感じることができた。ライブの演出もミュージカル風?で、主人公の系統も今までとは違って、全体的に今までのラブライブとはいい意味で違ってると思った。これは期待できますね!#Gaiaのアニメ感想 pic.twitter.com/fclgrhioD2
— Gaia ガイア (@anime_Gaia) October 3, 2020
アニメのクオリティは、どんどん上がって来てます。特にライブシーンとか、もうバトルアニメのようですね。これが全員揃ったらどうなるのか。私、気になります。
正直、タイトルが同好会って付いてるので、微妙みたいに思えちゃいますが、力はちゃんと入れられて作られてます。
ゆうぽむは、イチャイチャしまくりでした。伝統の1話からいきなり歌い出すシーンもありましたし、今後も期待出来るアニメだと思います。
コメント