ゲーム・アニメ・漫画等数多くの作品が繰り広げられている『Fate』シリーズ。
その聖地のモデルとなっている場所も東京、関西、北海道などなど各地に渡り存在しています。
今回はアニメ『Fate』シリーズの舞台となった聖地を神戸編と題して神戸がモデルとなってる場所をご紹介していきたいと思います。
『Fate』の聖地をご紹介【神戸編】
『Fate/stay night』や『Fate/Zero』ではその舞台が〖冬木市〗という架空の町ですが、その中で描かれている背景の多くは、実際の神戸の建造物がモデルになっていると言われています。
【87/100 PIECES】
劇場版「Fate/stay night [HF]」最終章公開カウントダウン!
100点のビジュアルで紐解く、少年と少女の軌跡。「面白い。よくないモノに魅入られているな」https://t.co/HKZvSRBTyD
予告編公開中!https://t.co/9cBbYBx59X#fate_sn_anime pic.twitter.com/FbeMg1z1IR
— Fate/stay night (@Fate_SN_Anime) January 1, 2020
それではいよいよ聖地のご紹介です!
★遠坂邸
勝ったぞ綺礼。この戦い、我々の勝利だ……#fate#遠坂邸 pic.twitter.com/jxx4YeYTFW
— Official揚ダンシャリズム (@edogawish) March 15, 2018
魔術師の名家である遠坂家。
作中でも遠坂凛や父・時臣の住居として『stay night』でも『Zero』でも、幾度も登場してますね。
こちらは外観と内観のモデルが別々の場所だということです。
いくぜ、fate×神戸コラボ再臨!
多めに展示してしまってもかまわんのだろう? ✌️#fate_HF_kobe #fate_sn_anime #神戸
#風見鶏の館 #神戸観光局 #Fate #型月 #シネリーブル神戸 #aniplex #ufotable #aimer #梶浦由記 #遠坂邸 #fateオルゴール #北野異人館 #折り紙 pic.twitter.com/ajXJjBhZ7W— しげを (@origami_bucho) August 7, 2020
場所は【北野異人館】
外観のモデルになっているのは〖風見鶏の館〗ということです。
国の重要文化財にも指定されています。
そして内部のモデルになっているのが、〖うろこの家〗
〖stay night〗では居間の様子がアーチャーと凜の憩いの場として、ちょくちょく出現していましたね。
1909年に建設されたということですから、なかなか歴史があって格式のある館ですね。
【北野異人館街周辺マップ】
★『やっちゃえ、バーサーカー』の場所
【82/100 PIECES】
劇場版「Fate/stay night [HF]」最終章公開カウントダウン!
100点のビジュアルで紐解く、少年と少女の軌跡。「やっちゃえ! バーサーカー!」https://t.co/HKZvSRBTyD
予告編公開中!https://t.co/9cBbYBx59X#fate_sn_anime pic.twitter.com/sxcrNK0WnG
— Fate/stay night (@Fate_SN_Anime) January 6, 2020
『Fate/stay night』において、セイバーを召喚してしまった士郎に聖杯戦争のなんたるか?をわかってもらうため、凜が士郎を言峰教会に連れて行来ました。
その帰り道…早速、イリヤ&バーサーカーに遭遇するという坂。
【北野通り】という場所で少しわかりずらいのですが
【北野会館】という建物の前の道です。
【北野通り・北野会館周辺マップ】
言峰教会への坂道#北野会館#FateStayNight #聖地巡礼
#2020 pic.twitter.com/fjdTYIt52e— Ayumu.N (@Ayumu_N___) February 28, 2020
★言峰教会
言峰教会では転機となるような、色々なことが起こります。
本来は、サーヴァントを失ったマスターを匿ってくれる場所ですね。
そんな言峰教会のモデルとなっているのは、なんとホテルだということです。
急遽ホテルモントレ神戸泊まることになったからfate/zero巡礼してる!ギルたまのお部屋@ロビー pic.twitter.com/N2lLiohgxI
— アサト@ど (@a3to) October 9, 2016
その場所は【ホテルモントレ神戸】です。
教会の中庭や地下聖堂、そして『Fate/Zero』第6話において、ギルガメッシュと愉悦…言峰綺礼の〖あの談義〗がかわされたあの有名な場所wのモデルにもなっているとのことです。
色々と恐ろしいことが起こる地下聖堂はホテルのチャペルがモデルになっています。
アクセスはJR三ノ宮駅から徒歩6分位です。
2020年現在は残念ながら、リニューアル済みのため、モデルとなったものを見ることは出来ません。
【ホテルモントレ神戸・マップ】
★決戦の聖地・冬木大橋
『Fate/Zero』24時の最速放映まで―20分。<征服王イスカンダル>vs<英雄王ギルガメッシュ>―決戦の行く末をお見届け頂ければ幸いです。#fatezero pic.twitter.com/GGZeI46ieq
— ufotable (@ufotable) March 11, 2016
『Fate』では、絆が深まったと思いきや、聖杯戦争をめぐって分かり合えなかった、士郎とセイバーが口論してしまう切ない場所。
『Fate/Zero』では、英雄王・ギルガメシュと征服王・イスカンダルの感動をよぶ決戦の聖地。
あの場所が決戦地だったことが感動に一層の拍車をかけていたように思います。
『Fate』の聖地といえばココ…とうくらい有名なこの場所のモデルとなっているのは、
【神戸大橋】になります。
神戸の中心とポートアイランドを結ぶこの橋は1970年に完成しました。
ポートライナー・ポートターミナル駅から6分程です。
車道の両脇に歩道があるので徒歩で素敵な景色を見ながら渡ることが可能ですね。
なんといっても綺麗な夜景と下方から天へ向かって放たれる青い照明が圧巻です。
『Fate』ファンでなくとも行ってみたい、決戦の聖地ですね。
【神戸大橋・マップ】
★海浜公園
『Fate』の作品中でギルガメッシュに襲われる場所がココです。
『Fate/Zero』の作品中では、ウェイバー・ベルベットとイスカンダルが話し込んでいたシーンとして印象的な場所ではないでしょうか。
#fate聖地巡礼
ウェイバーかわいい やっぱりzeroで一番好きなキャラだわ pic.twitter.com/dKevwMSGrX— ヲタ (@god_of_wotaku) November 9, 2016
この海浜公園のモデルとなったのが【神戸大橋】に隣接する
【ポートアイランド北公園】です。
【聖地巡礼】
Fate/staynight
夜のカット回収同じ場所ですがアングル違うのでしっかり回収します。
兵庫県神戸市 ポートアイランド北公園 pic.twitter.com/y3o1qLG2WV
— 綾っぺ (@ayame2027) December 4, 2014
【ポートアイランド北公園・マップ】
★アーチャーの雄姿と魔力供給の廃墟
『Fate』ルートにて、アーチャーの一言
別に、アレを倒してしまっても構わんのだろう?
…その言葉の意味を知れば、あの背中がうるんで見えなくなっちゃうかも?
…な名シーン。
その後に、凛・士郎・セイバーが向かう廃墟。
その場所にもモデルがありました。
【摩耶観光ホテル】という場所です。
1929年にアールデコ様式で建築された美しいホテルということですが
現在は廃墟となっています。
【摩耶観光ホテル跡地・マップ】
Fate神戸聖地のまとめ
今回は『Fate』シリーズの聖地のモデルになった場所を【神戸編】としてご紹介いたしました。
2004年にPCゲームから始動した『Fate』シリーズ。
その聖地も、月日の経過から、今は見られなくなってしまったものも出てきてしまい残念ですが、
いつかはマスター気分で?観てみたい…そんな素敵な場所ばかりですね。
Fateシリーズの関連記事一覧
>『Fate/stay night 〖Heaven's Feel〗1章感想まとめ
>『Fate/stay night 〖Heaven's Feel〗2章感想まとめ
>『Fate/stay night 〖Heaven's Feel〗3章感想まとめ
Fateの聖地一覧
U-NEXTには色んなアニメが配信されてます
※本ページの情報は2020年8月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
\31日以内の解約で料金は一切不要/
おすすめアニメ
おすすめ映画アニメ
Fate/stay night Heaven's Feel 1章 | 君の名は。 |
Fate/stay night Heaven's Feel 2章 | 天気の子 |
リズと青い鳥 | この世界の片隅に |
言の葉の庭 | ヱヴァンゲリヲン新劇場版 |
コメント