「Re:ゼロから始める異世界生活」略して「リゼロ」ではあらゆるキャラクター達が登場し、私達(視聴者)を魅了してくれます。
人間の大罪は7つあると言われており、「リゼロ」の世界ではこの大罪を操る魔女が7人います。
その中でも1番最強である、「サテラ」についてご紹介させて頂きます。
サテラはかつて、残りの魔女6人を飲み干し世界を滅ぼしかけたほどの強大な力を保有していました。
それだけではなく、なんと主人公である「スバル」のことを狂気的なほどにまで愛しているようです...果たして、2人の関係性は一体どのようなものなのでしょうか?
世界を滅ぼしかけた嫉妬の魔女サテラの正体とは?
ここいらで #リゼロ 魔女のお名前紹介と、、、
・怠惰の魔女「セクメト」
・憤怒の魔女「ミネルヴァ」
・傲慢の魔女「テュフォン」
・暴食の魔女「ダフネ」
・強欲の魔女「エキドナ」
・色欲の魔女「カーミラ」
・嫉妬の魔女 (サテラ)→別人格なのでサテラは( )で、
虚飾がパンドラだったかな? pic.twitter.com/osY2FQXvFS— Re:ゼロから始めた“エキドナ”生活 (@Echidna_Typhon) September 2, 2020
サテラは「嫉妬」を司る魔女であり、他6人の魔女もそれぞれ自身の「大罪」を司っています。
彼女の容姿はメインヒロインの1人である、「エミリア」の容姿に非常に似ていることが作中で明らかになっており、2人を色で表すと「サテラが黒」「エミリアが白」となります。
「嫉妬の魔女」と世間から畏怖されている彼女ですが、実は「嫉妬の魔女」と「サテラ」は別人格であり、元々はサテラが「魔女因子」を取り込んだことにより嫉妬の魔女が生まれてしまった為、サテラとは別人格なのです。
そんな2人ですが、どちらもスバルを愛しています。
魔女7人の中で1番最強である、嫉妬の魔女サテラの実力とは?
そろそろ大丈夫かな??w
リゼロ前期最終話観て思ったこと。
この話みて嫉妬の魔女≠サテラって気づくのほぼ無理ゲーやろwww
彼女は二重人格で、嫉妬の魔女の人格が「愛してる」連発狂人、最終話で出てきた比較的まともなのがサテラの人格です。(確かそんな設定だった気が。) pic.twitter.com/r6t3iXonUm— さとし (@satosato2864380) October 6, 2020
嫉妬の魔女は、400年前「王国ルグニカ」で大暴れをし国を滅ぼしかけました。
自分以外の魔女6人を飲み干してしまい、現在のルグニカでもなお「畏怖の象徴」として恐れられています。
そんな最強である彼女を倒そうと、「剣聖」レイド・アストレア、「賢者」シャウラ、「神龍」ボルニカの三英傑は自分達が持つ最高戦力を彼女にぶつけました。
しかし、彼女を倒しきれず、ルグニカ東部の大瀑布の近くにある封魔石の祠に400年前からずっと眠っています。
嫉妬の魔女を唯一倒せる可能性を持つ、剣聖ラインハルトとは?
【ルグニカ王国伝令局より】
✨リリースまであと6⃣日✨
9月9日の配信開始まで、開発スタッフによる描き下ろしイラストでカウントダウン🕛
今回は、ラインハルトが登場⚔️#リゼロス #rezero #リゼロ pic.twitter.com/tn6FQpHTRc
— 『Re:ゼロから始める異世界生活 Lost in Memories(リゼロス)』公式 (@re_zero_rezelos) September 3, 2020
当時最高戦力だった3人(レイド・アストレア)(シャウラ)(ボルニカ)でも嫉妬の魔女には敵いませんでしたが、実は唯一彼女に勝つ存在がいるのです。
その人物の名前は「ラインハルト・ヴァン・アストレア」です。
アストレア家は代々剣聖の家系ですが、彼は歴代の剣聖達よりもずば抜けて優秀なのです。
作者公認のチートキャラ
彼の加護はチート過ぎると言われており、アストレア家に代々受け継がれる「剣聖の加護」の他、「必要な加護を望むだけで手に入れられる」ことができてしまうのです。
彼の力は強すぎる為、他の国への出入りが禁止されているほどです。
そんなチート過ぎる彼と嫉妬の魔女が戦ったら、彼が優勢に立つのではないでしょうか?
まさに長年の厄災に終止符を打てるかもしれない存在が、ラインハルト・ヴァン・アストレアなのです。作者公認の最強キャラクターのため、リゼロ最強キャラランキングでも、1位に選ばれることが多いです。
なんせ、不可能を可能にしてしまうほどの人物なのですから今後どう嫉妬の魔女と関わってくれるのか非常に楽しみですね!
サテラの最愛の人、スバルとの出会いはまさに狂気的だった!!
Re:ゼロ 34話
話しの流れからいってロズワールの持ってる本は叡智の書だよな。
ただ誰が書いたかによって立ち位置が変わる、エキドナかサテラか。
他に気になったのはスバルがダフネに言った「お母様」
直近では32話でベア子が言ってる。
個人的にベア子が黒蛇だったら面白いなと思ってます。#リゼロ pic.twitter.com/UlvSWQqKPS— くぼさん@鹿の王味読中 (@kubosan2501) September 3, 2020
嫉妬の魔女サテラとスバルが初めて出会ったのは、スバルが異世界に召喚されてから間もなくしないうちに、スバルがエルザに「初めて殺された」あとすぐに出会います。
そのときのスバルは死に戻りの事実を自身で把握できていないまま、まるで夢でも見たかのようでした。
さっき一度体験したことを不思議に思いながらも「エミリア」の無事を確認するべく、一度殺された盗品蔵にスバルは戻りますが、そこでもまたエルザによって殺されてしまいます。
何度も死に戻りを繰り返した結果、「魔女の残り香」が強くなってしまいそのことを初めて、ロズワール邸の禁書庫にいるベアトリスから魔女の残り香について聞かせれました。
このときスバルは初めて、自身についている嫉妬の魔女の存在を知ることになったのです。
それ以降、「誰かに死に戻りをしている」ことを打ち明けようとすると「心臓を握り潰される感覚」を覚えるようになってしまい同時に恐怖を覚えました。
これから全て嫉妬の魔女の仕業でした。
スバルが幾度となくやり直しをさせられているのは、サテラの権能である死に戻り?
リゼロ33話観ました😋
オットーを始め、アーラム村のみんなも命を投げ打ってでもスバルを助けたいと思ってくれてる所に感動した😭
今まで死に戻りをしてることを話せず、レムが受け止めてくれたとはいえ事情を話せ理解してもらえる相手に出会えて良かった😭
最後の兎はトラウマになっちゃう😱
#リゼロ pic.twitter.com/U1sfSuA3Ck— 譲れもん (@Yakkai_Wotaku20) September 6, 2020
嫉妬の魔女の能力については今だに不明な点が多く作中で明らかにされていません。
しかし、スバルが死ぬと必ず時間が巻き戻り、記憶を持ったまま過去に飛び「一度体験した特定の場所」からやり直すことができます。
死に戻り
Re:ゼロから始める異世界生活 第38話(前半終😭) スバルの前に集いし6人の魔女を滅したと云われる嫉妬の魔女•サテラ登場で死に戻りの能力に込められた本当の意味に漠然とだが辿り着こうとしている。本音をさらけ出し強欲に徹しきった先に活路があるのか?後半開始までの時間は試練⁉︎#rezero #リゼロ pic.twitter.com/IDrW9oKwLA
— まおすけ (@ufYAhqRdKoBNuwE) September 30, 2020
これが、スバルが体験している「死に戻り現象」です。
そして、嫉妬の魔女は非常に独占欲が激しい為、スバルがエミリアに死に戻りのことについて打ち明けようとした際、「憎悪に満ちた嫉妬の魔女に心臓を潰されそう」になりました。
彼女の行動から、「他の誰にも喋るな」と圧力をかけているように感じました。
それだけではなく、4章でスバルはガーフィールと戦う際に覚醒し、1本しかも短いですが、見えざる手を使います。
これは、「魔女の残り香」が日に日に強くなっていった結果この技が使えるようになったのではないでしょうか?
しかし、スバルが見えざる手を使用したのはこのときだけで、どうやらこの技を使用すると体力の消耗が激しいようであまり合わないようです。
このことから嫉妬の魔女の権能では?と推測できます。
サテラの正体は、スバルがこよなく愛する銀色のハーフエルフであるエミリアだった?
エミリア#リゼロ pic.twitter.com/9RBrfHRiy2
— Pal (@pal_0422) September 4, 2020
さて、ここで気になる最大の謎の1つであるエミリアとサテラの関係性についてです。
上述でも紹介させて頂きましたが2人の容姿は瓜二つであり、まるで双子のようです。
果たして2人は血縁関係があるのでしょうか?
今のルグニカで「魔女」という単語は「嫉妬の魔女」を指す言葉になっています。
その為、エミリアは世間から酷く疎まれており、アーラム村の住人からも当初は人として平等に扱われることがありませんでした。
しかし、スバルがアラーム村に来てからというもの村の人々の意識が少しずつエミリアに対して変わっていきました。
サテラとエミリアの共通点
サテラほんとエミリアそっくりだわ pic.twitter.com/TbVdNJV8dM
— ガングート樋口 (@hao_chuya) October 2, 2020
そんな嫉妬の魔女とエミリアの共通点がいくつかあります。
2人とも銀色のハーフエルフという点、次にエミリアを演じている「高橋季依」さんの声が嫉妬の魔女と非常に似ている点などいくつか挙げられます。
しかし、逆に矛盾が生じているのも事実です。
スバルは、エミリアに一度だけ死に戻りをしていることを最後まで伝えることができましたが彼女はスバルの代わりに殺されてしまいます。
もしエミリアが嫉妬の魔女サテラだとしたら自分を殺すでしょうか?
スバルの呼び方
次に、エミリアはスバルのことを「スバル」と呼びますが、サテラは「スバル君」と呼びます。
ここでも2人の大きな違いが見受けられます。
そして最後、そもそも嫉妬の魔女サテラは死んでいません。
このことも上述で少し紹介させて頂きましたが、彼女は400年前から「三大傑」の手によって、ルグニカ東部の大瀑布の近くにある封魔石の祠でずっと眠っているからです。
そうすると「同じ時間軸に同一人物が2人も存在する」ことになってしますのでこれは矛盾といえるでしょう。
従って、嫉妬の魔女サテラがエミリアであることは極めて低いかと思います。
愛おしい人を何度も死に戻りさせているサテラの本当の目的とは?
強張った顔してるけども、【嫉妬の魔女】サテラってエミリアにめちゃくちゃ似てるやん#リゼロ pic.twitter.com/HmBfuxzjTq
— 🌹にゃる🎸 (@15Nyaru17) September 7, 2020
嫉妬の魔女サテラが幾度となくスバルを死に戻りさせていますが、その目的とは一体なんなのでしょうか?
サテラは当初からスバルのことを知っているようでした。
それだけではなく、死に戻りをさせ、魔女の残り香を付けるほど彼女はスバルのことを愛しています。
実際、作中で「愛している...愛してる...愛してる...」と狂ったように愛を叫び続けながら、スバルを取り込もうとしました。
まるで、昔からスバルのことを愛しているようでした。
スバルが召喚された理由はまだ明らかになっていませんが、筆者自身スバルは遥か昔王国ルグニカに住んでいてサテラと交友関係にあったのでは?と思っております。
つまり、スバルの前世が関係しているのでは?と推測しています。
作者である長月さんは「そのとき、死に戻りさせている人の目的が果たされないなら死に戻りする」と答えています。
更に「サテラの名前の由来は最終章で明かされる」と仰っておりましたので2人の関係は今後明かされていくでしょう!
まとめ
「嫉妬の魔女」サテラは、スバルのことをとても愛しており、彼女のスバルに対する愛は狂気とも呼ぶと相応しいレベルです。
スバルの死に戻りの能力は、サテラの能力であり、サテラの望みはスバルに自身を殺してもらうことともされてます。
サテラのことは、もっと物語が進めばどんどん情報が出てくると思うので、楽しみに待ちたいところですね。
リゼロ関連の記事まとめ
リゼロに関して下記の記事も読まれてます。是非、ご覧ください!
リゼロ考察シリーズ
リゼロ名言シリーズ
リゼロ2期感想一覧
26話 | 27話 | 28話 | 29話 | 30話 |
31話 | 32話 | 33話 | 34話 | 35話 |
36話 | 37話 | 38話 | 39話 | 40話 |
41話 | 42話 | 43話 | 44話 | 45話 |
コメント