※この記事は多少のネタバレを含みます。
長寿アニメ番組として知られている〖名探偵コナン〗もはや知らない人を探す方が難しいと言っても過言ではない人気アニメです。
そんなアニメの劇場版はアニメ開始から約1年後の1997年から公開が始まり、現在までに23作品が公開済みとなっています。
この記事では、歴代劇場版23作品の中から優しく心にしみる、はたまた胸がキュンとしてしまう…そんな名言を厳選してみました。
①『時計じかけの摩天楼』より
記念すべき劇場場1作品目の『時計じかけの摩天楼』から
心配すんな、オメーが切り終わるまでずーっとここにいてやるからよ。死ぬときは一緒だぜ。
歪んだドアに阻まれた新一(コナン)と蘭。
一人で爆弾の解体という絶体絶命のピンチを迎える蘭。失敗すれば命はない…そんな状況で、ドアの向こうから新一の声が呟く言葉。
運命を共にしよう…そう言ってくれている大切な人。
言われても、観ているだけでも、キュンとしてしまうこと間違いない名言ですね!
運命を決める赤と青の2本の導線…。
残された最後の1本は赤か青か…。
その後の蘭のセリフも見所ですよ。
②『世紀末の魔術師』より
1999年公開の3作目『世紀末の魔術師』から
飛び続けるのに疲れて羽を休めていたただの魔法使いですよ。
作中、冒頭の場面。
寝室のベランダに現れたドラキュラ?さん…と勘違いした歩美ちゃんに向かって発せられた怪盗キッドこと黒羽快斗の台詞です。
気障すぎますねぇw
流石はキッド様ですね。
鈴木財閥のお嬢さまだけでなく小学生の女子のハートまで盗んでしまいましたね。
いけないキッド様w
③『瞳の中の暗殺者』より
2000年公開の『瞳の中の暗殺者』から
Need Not To Know
知る必要のないこと
コナンの世界では知る権利のある者以外は知る必要がないという原則のもと使われている隠語のようです。
劇中でコナンは小田切警視長に『君は一体…?』と正体を聞かれて
Need Not To Know 僕はただの小学生だよ
と答え、それを聞いた警視長もまたそれ以上の追求をやめ、敬礼したシーンが印象的でした。
④『ベイカー街の亡霊』より
2002年公開『ベイカー街の亡霊』から
殺人者の血がなんです。世間の目がなんです。どうして立ちむかわなかったんです。今のコナン君たちのように…。
新一の父・工藤優作が犯人に放つ一言です。
『ベイカー街の亡霊』は江戸川乱歩賞を受賞し、多くの映画やドラマを手掛けていた人気脚本家・野沢尚さんの脚本で、コナン作品の中でも最高傑作のうちの一つと言えるのではないでしょうか。
見ごたえのある推理、社会的問題、子供たちの成長と信頼関係など盛りだくさんです。
優作のこのセリフはまさにこの作品で書きたかったテーマなのかなと…。
考えさせられますね。
⑤『銀翼の奇術師』より
銀翼はキッドが変装してるのに本音隠しきれず蘭ちゃんにキュートって言うし蘭ちゃんボイスでイケメンカットだしラストは#銀翼の奇術師 pic.twitter.com/6FQRcnAMTP
— ポクロウタ (@pokuo) July 3, 2020
2004年公開『銀翼の奇術師』から
ではお嬢さん。またいつか月下の淡い光のもとでお会いしましょう
またまたキッド様wの気障な台詞なのですが…。
今回の〖お嬢さん〗は鈴木園子。
函館へ向かう航空機の中で、様々なトラブルがあり、飛行機が着陸できない…という事態の中、一人飛行機から逃げ出した際のキッドの台詞。
流石の園子も、一人だけ逃げ出しちゃうなんて…残念なキッド様…と思ったことでしょう。
…と思いきや実は、キッドが地上に現れたことで、警察がキッドを追い、そのパトカーの光が飛行機を先導することにより無事に着陸する…という、やはり流石はキッド様wな場面でした。
⑥『沈黙の15分』より
あんまり話題にされないけど沈黙の15分前半のコナン君が爆弾から電車守るところめちゃめちゃ熱いし終盤はそれなりにいい話だし何より主題歌B'zでバチクソカッコいいし面白いので観て pic.twitter.com/mJvKok9IZU
— 花田の極み (@hanachan082615) July 30, 2020
2011年公開の『沈黙の15分』から
一度口から出しちまった言葉はもう元には戻せないんだぞ。言葉は刃物なんだ。使い方を間違えると厄介な凶器になる。言葉のすれ違いで一生の友達を失うこともあるんだ。
普段は仲良しの少年探偵団・光彦と元太が責任を擦り付け合って争っているところに割って入って諭すコナンの名言です。
この言葉は、特に大人にも響きますね。
思い当たる節…あります…
最近、SNSで誹謗中傷が話題になるとよくこちらの名言がリプなどで見かけることもありますね。
⑦『異次元の狙撃手』より
レイトでコナンくん見に行こー。#名探偵コナン #名探偵コナン異次元の狙撃手 pic.twitter.com/zwx63uKAmw
— 菜々子 (@sevensea210) April 19, 2014
2014年公開の『異次元の狙撃手』から
だいじょうぶ。コナン君は僕が必ず守るから。それに今のところコナン君の心臓には弾は当たらないよ。もちろん君の心臓にもね。
コナンが危険な目にあうことを危惧した蘭に対する世良真純の言葉です。
その後
蘭君のハートをスナイプできるのは彼だけだからさ。【今のところはね…】
とも言っており、世良真純の蘭へのライバル意識⁈と新一への恋心が垣間見える意味深なドキっとする台詞です。
⑧『純黒の悪夢』より
キュラソー「またいつか…みんなで観覧車に乗ろうね」#名探偵コナン #純黒の悪夢 #コナン #赤井秀一 #安室透 #黒ずくめの組織 #金ロー pic.twitter.com/SH3KYp6HBy
— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) April 10, 2020
2016年公開の記念すべき20作目『純黒の悪夢』から
前の自分より今の自分の方が気分がいい
記憶を取り戻したキュラソーが組織の裏切者であるシェリーこと灰原哀を何故助けるのか?と問われた際の答えです。
そして黒焦げになった、少年探偵団とお揃いのイルカのキーホルダーを【記憶媒体か?】と言った風見に呟いたコナンの台詞
いや、記憶じゃない…想い出だよ。黒焦げになっちまったけどな…。
切ない名言でした。
番外編
キュラソーや公安をま抹殺するため観覧車を攻撃する
ジンが乗ったオスプレイwを狙撃する赤井秀一の台詞
堕ちろ!
カッコ良すぎる…の一言につきますねw
⑨『から紅の恋歌』より
吉岡里帆が声優に挑戦!金ロー『名探偵コナン から紅の恋歌』今夜テレビ初放送https://t.co/tfvUYrpDwZ#名探偵コナンから紅の恋歌 #吉岡里帆 #宮川大輔 #金ロー #金曜ロードSHOW pic.twitter.com/NXo3jRxH3Z
— シネマカフェcinemacafe.net (@cinema_cafe) April 20, 2018
2017年公開の『から紅の恋歌』から
その手ぇ離したら…殺すで
バイクで燃え盛る皐月堂から脱出するという緊迫のシーン。
おびえる?和葉へむけた平次の台詞です。
幻?の名言
因みに筆者は、『から紅の恋歌』の予告に使用されていた平次の台詞
死んでも守ったる~!
の台詞を聞いた時、言葉の力強さにウルっときてしまいました。
映画本編で使われなかった?のが少し勿体ないですね。
どちらも素敵ですw
⑩『ゼロの執行人』より
2018年公開の『ゼロの執行人』から
唐突に安室透に彼女はいるのか?と質問しちゃうコナン君。
僕の…恋人は…この国さ!
安室さんの尊いご回答w
安堵と胸キュンな名言でした。
まとめ
詳しくは公式サイトをご確認ください。https://t.co/VKAlymkGG5
— 江戸川コナン (@conan_file) June 8, 2020
現在公開済みの23作品の中から、胸にささる名言を厳選してみました。
次回作『緋色の弾丸』ではどんな名言が生まれるのか…楽しみですね‼
コメント