今回は、「異常生物見聞録」のアニメ2話の感想とあらすじとアニメの無料動画視聴方法もまとめました。
\31日以内の解約で料金は一切不要/
「異常生物見聞録」
「U-NEXT 」にて動画配信中!
31日間無料お試し期間があり
その間に様々なアニメ・ドラマ・映画が見放題!
お試し期間中の解約でも一切お金は掛かりません!
異常生物見聞録2話のあらすじ
長らく入居者ゼロだった好人の貸し部屋だったが、一挙に2人の女の子が入居した。入居した1人は人狼、もう1人は吸血鬼。そんな異類との共同生活がスタートした矢先、好人は突然とある企業に呼び出される。
異常生物見聞録2話感想
異常生物見聞録 2話
考えるな!感じろ!
怪しげな仕事も給料と待遇で決めろ
どこまでも主人公の思考は現実的
けれど、朝4時集合って会社はブラック的
そして、尺と構成が慌ただしい#ijouseibutsu pic.twitter.com/AIe8r3CiGZ— アニメマンガ名探偵すやまたくじ (@suyamatakuji) July 15, 2020
主人公の周りには何かと超常の現象が起きるので大変おもしろいです。
前回はヴァンパイアの娘と、うさ耳の娘に出会い、ひょんなことから同居生活を送ることになり、大変うらやましい気分になりました。
そして今回は謎のきれい企業という、異界の組織に呼び出されます。いきなり上空にビルが現れ時空転換したのがビビりました。なまえは時空間管理局、社長は神を名乗り、主人公に大企業並みの待遇を約束します。
契約書を持って戻る主人公、どう考えても社長が怪しかったですね。あからさまに待遇で主人公を釣っているように見えました。家に帰るとおなじみの二人と話し合います。その中で、その企業のことを主人公ははなしました。
するとマ狩人という名前が現れます。このマ狩人には気おつけなければいけないようで、猫耳とヴァンパイアのような異能にひかれるようでした。
猫耳がまったく異能のことにを知らずにヴァンパイアになんで今まで生きてこれたのかといわれたシーンが面白かったです。猫耳がポンコツすぎました。だけど鈍感に過ごすのも必要なスキルだとも思いました。
ヴァンパイアはほんと頼りになりますね。異能について詳しいです。主人公もじわじわと日常生活から離れて異能中心の生活になってきました。これからどうなるのか楽しみです。
異常生物見聞録のまとめ
異常生物見聞録 2話感想
なんかいきなりなのはさんの世界にいそうな時空管理局出てきたの笑えるわw
チャーハンは箸で食べるのが中国では普通なのか?ってメチャ突っ込まれてるw pic.twitter.com/i6DKgm7GY3— k-ty@通りすがりの世界の破壊者 (@kty72276404) July 21, 2020
今回は出だしは主人公の就活から始まりましたが、最初のほうでバスから降りた場所は中国の田舎あたりかなっと思いました。
その後の空中洋館やらお迎え(宇宙人みたいな見てくれでしたが笑)の存在感やらが急展開すぎて見落としてしまいがちになりますが(笑)、時空管理局とか名前がやたら壮大ですが(笑)、カップ麺食べながら面接するのは如何なものかと思いました(笑)、むしろ段々とこの妙なノリが本作の持ち味なのかなっと思えてきましたね。
うちに帰っても引き続きラーメン食べてたりと今回は所謂飯テロが多い回だなっと思いました(笑)、素朴なツッコミをさせてもらうとチャーハンを箸で食べるのはあまりよくないと思いましたが(笑)。
吸血鬼ちゃんもバチカンでアルバイトしてたとか語って、回を追うごとに吸血鬼らしさが薄まっていきそうな勢いでしたが(笑)。
全体的に通してみると前半の時空管理局のスケールが無駄に壮大すぎて、一転後半からのトーク中心みたいな感じになっていましたが、現時点での本作の楽しみ方は基本的には女の子たちの可愛さを堪能させるため邪魔にならない程度に当り障りにないトークを盛り込むといった点に絞られている印象がありました(あと適度にツッコミを入れたくなる謎めいたノリとかも)。
一気見したい方は是非「U-NEXT」を利用してアニメ視聴してみてください。
コメント