2020年7月10日に、観光庁は新型コロナウイルスにより急激に減少した景気を回復するために「Go To キャンペーン」というのを7月22日から開始することを発表しました。
7月9日には、東京都で新型コロナウイルス感染者が最多の224人出たにも関わらず、今の時点で旅行を促すようなことは、はっきり言って悪手としか言えないと思うわけですが、皆さんはどう思いましたか?
今回は、この「Go To キャンペーン」について色々まとめてみました。
Go toコロナキャンペーンとは
「Go To コロナキャンペーン」は、勝手に作った造語ですが、今の時期頻繁に旅行をするなんてことは、コロナを広める活動を推奨してるようにしか思えないわけで、こんな皮肉のようなタイトルを付けてみました。
まずは、実際どんなキャンペーンなのかを詳しく解説です。
Go To Travel キャンペーンの内容は?
旅行会社や旅行予約サイトなどを通じて、キャンペーンの期間ないに旅行を予約した場合、その代金の2分の1に相当する金額が支援されるということです。支援額の7割が旅行代金の割引で、残りの3割が「地域共有クーポン」として配布になります。
だいたい、半額近く安く旅行出来ると思ったらいいかなと思います。
旅行が好きな人や外出自粛続きで疲れた人は、ちょっと出かけなくなってることでしょうから、そこそこ人気が出るかと思います。そして、旅行先はそこそこ密になって混んでしまいクラスターを発生させてしまう可能性が非常に高いかなと予想も簡単に出来ます。
結果的に何もなければいいですが、世界的な感染拡大を見たり今の日本の現状を見たら、普通に予想出来るかと思いますけど、それなのに無理やりでもこのキャンペーンを実行しようとするところがヤバイいですね!
上限について
支援額の上限は、一泊一人最大2万円分で、日帰りは最大1万円分の予定になっております。
普通の旅行なら十分かなと思う内容ですね。ちなみに「Go To トラベルキャンペーン」の利用回数は制限なく、何度でも利用することが出来るドン!
しかしキャンペーン期間内の宿泊に限るので注意が必要ですが、暇も時間もお金もそこそこあるお年寄りがこのサービスを沢山使って、コロナに大量感染してしまうような気がするんですけどね。
大丈夫かな。
注意点についてまとめ
「Go To トラベルキャンペーン」の注意点について
キャンペーン対象外は個人で手配した場合はダメです
「Go To キャンペーン」は、個人的に宿泊を手配した場合は、宿泊に関してはキャンペーンの対象になりますが、交通機関は割引対象になりません。
交通機関と宿泊を安くしたい場合は、旅行会社の交通機関と宿泊プランがセットになっ他のを予約しないといけません。(日帰りも対象)
個人的には、マイルが沢山余ってるので飛行機はマイル使用で行って、宿泊だけ普通に予約したら半額で宿泊出来るわけですが、個人的には特にどこか出かけようとは思わないですね。
みんなの反応まとめ
「Go To トラベルキャンペーン」についてみんなの反応をまとめました。
東京都の新規コロナ感染者が過去最多の243人に達したというニュースと、観光分野のGoToキャンペーンが22日からスタートするニュースがほぼ同時に流れる日本って凄い国だな。
完全に日本政府による「新型コロナを全国に拡散しよう」キャンペーンじゃん。狂ってる。
— 大神ひろし (@ppsh41_1945) July 10, 2020
これは、自分と同意見ですね。観光分野が厳しいことはわかっていますが、今この企画をやるべき時期ではないと思っております。今は東京都がメインですが、これを機に全国に旅行をする人たちが大勢出た場合は、全国で広まってしまう可能性が非常に高まるわけっですからね。
東京感染者243人でも予定前倒しで #GoToキャンペーン に思わず声が出た。「今からでも10万人が亡くなるかもしれないというウイルスなのに」と山中教授が言うように専門家の多くが強い危機感を表明するなか、総理はこれが「人々の灯火になる」などと発言。何故このタイミングなのか、正気を疑うレベル
— 岩槻優佑 (@yuu_iwatsuki) July 10, 2020
今、感染が収まってきてる状態ならやるのはわかるのですが、逆に感染拡大中なところで、わざわざ広めるようなことはしなくてもいいんではないかと思いますね。これで感染拡大しまくったら、どうしようも無くなる可能性もあります。
経済も大事なんですけど、他のやり方を模索したいところです。
そのまま現金を渡した方が遥かに感染するリスクを抑えることが出来て、お金的にもいいかと思います。割引させる制度だとかクーポンの配布とかのシステムにも、またかなり膨大な資金を使うんでしょうから、かなり税金を大量に使用するだけな感じがしてたりと思います。
なぜコロナが収まってないのGo Toキャンペーンをゴリ押しするか。
全国旅行業協会 会長が老害の二階だから…#GoToキャンペーン pic.twitter.com/Gj8JEKgys4
— じぇいあーるなんば (@N700_1001) July 10, 2020
GoToキャンペーンは、予算額1兆3500億円という観光資金を使われる予定となっております。国民からは反対の声が多数殺到してますね。
GOTOキャンペーン中止して、その分観光旅行業に支援金出していただいたほうがよっぽどいいです。観光地に住む高齢者にリスクを負わせないでほしい。#GoToキャンペーンに反対します
— 夢の旅行屋 米津歩 (@NIYpN3Nn9flHiBq) July 10, 2020
ちなみにコロナに一人でも感染したら、職場によっては休業して消毒することになることになるので、自分が働いてる業種でコロナになったリスクも考えて旅行に行った方が良いです。
慎ましく生活していて、コロナになった場合は、まだ仕方がないと思われるかもしれませんが、旅行に行ってコロナに感染したことがわかったら、今後の職場での仕事が辛くなる可能性が高まりますからね。
まとめ
今回は、急遽前倒しになった「Go To コロナキャンペーン」についてまとめました。
自分は、かなり危険だと思っているので、安いからと行って旅行するのではなく自宅で出来ることをメインにしていこうと思います。
例えば、今は家で「U-NEXT」を視聴するとかですね。初回の人は31日間無料で利用することが出来ますので、多数の動画コンテンツや雑誌を見えてたら、かなり楽しむことが出来ます。
これだけで割と有意義に過ごすことが出来るのでいいですよ。旅行にいく余裕があるなら、そのお金で良いオーディオシステムとか組めば、自宅で映画を楽しむような環境を作ることも出来るのでオススメです。
是非、無料トライアルキャンペーン利用してみてください。
「U-NEXT」が31日間無料で動画見放題!
\31日以内の解約で料金は一切不要/
「U-NEXT 」にて多数の最新動画配信中!
31日間無料お試し期間があり
その間に様々なアニメ・ドラマ・映画が見放題!
お試し期間中の解約でも一切お金は掛かりません!
コメント