2020年6月24日にコロナ感染者55人と25日に48人の感染者が出て、二日で100人を超える感染者が出ております。
そして、今、声を出す機会でのクラスターが発生しているということでニュースになっておりました。
声出しクラスターとは?
昼カラオケのクラスター60人とか…。ケースによっては院内クラスターより規模大きいんじゃないの?院内はまだ「院内」で出入り制限できてたけど、カラオケの方は市中で起こったクラスターだぞ…。出入り制限とかできるところじゃないぞ。。。
— リアル (@realrealhss) June 20, 2020
「声出しクラスター」とは、声を出す機会で発生するクラスターのことです。クラスターとは集団のことで、感染者の集団が起きた時に利用される言葉になります。
昼のカラオケにて60人の感染者が出たということで、これはかなりのニュースになってしまいました。これを考えるとカラオケは、相当しばらく出来ないと思われてしまいますね。
出来て、一人カラオケしか無理じゃないかなって考えてしまいます。そしたら、感染するリスクは減ると思うので、しばらくカラオケ店はお一人様運営に切り替えるのが一番ベストな選択ではないかなと思うところですね。
それで採算が取れるかはわかりませんけどね。
職場クラスターw
声出しクラスターwwwwwwww小池クラスターな
— Alex (@Alex_20200120) June 25, 2020
職場クラスターや声出しクラスターなど、様々な造語が出現しております。
コロナ第2波が来た?
最近、感染者が急増しているということでコロナ第2波の可能性が出てきたと考えられて来ました。
まだ来ていないという人もいるかもしれませんが、油断せずに注意した方が絶対にいいことは間違いないです。外出自粛までとは行かなくても、感染するリスクが高い3密状況を避けることとソーシャルディスタンスを取って生活するようにすることが大切かもしれません。
ようやくマシになったから、外出する人も増えてきましたが、油断した頃が一気に増加する原因になることも多いので、しばらくは様子見で、まだまだ家に入れる時は家にいたりして対策するのが一番ベストな選択なのかなと思ったりしますね。
みんなの反応
この人数に一喜一憂するはいただけないけど、でも、東京アラート解除されてからの増加数を考えると、もはや東京は第2波の入り口から少し入った感じだと思います。
都知事選もあるし、東京、いつも自分だけが日本みたいな偉そうなことを良い優遇されているけど、危機管理、大丈夫なのかな。 https://t.co/vVHbraFrYn— 馬游事 (@Qoowon) June 24, 2020
日本は、まだマシですが他の国では、まだまだ感染者が多い状況ですので、かなり予防はした方がいいのは間違いないですね。
スウェーデンを見ろ‼️
死亡率約10%だ‼️
新型コロナは自粛しないとインフルエンザの100倍以上死ぬぞ‼️
インフルエンザの死亡率0.1%以下だ‼️
> スウェーデンでは5月末から増加の勢いは増している。公衆衛生局のデータによれば、感染者数は14日の時点で5万人を超え、死者数も4874人に達している。
— 怒りのアビガン💢‼️COVID19対策 (@C5H4FN3O2) June 18, 2020
直近1週間の東京都のコロナ感染者数は251名。その前の1週間の感染者数は128名なので、コロナ感染者がほぼ倍増。感染拡大がヤバイ!!拡散求む。 pic.twitter.com/HAfxr2gJoA
— 東京都内の区市町村別コロナ感染者数を日々集計 (@rental1969) June 21, 2020
コロナの感染者は、東京アラートを解除したところで急増しているので、かなり気をつけないといけないなって思うところです。
まとめ
コロナの感染者数が55人だろうと1000人だろうと100000人だろうと我々人間が出来ることはたったひとつ。
「 免 疫 力 を 上 げ る し か な い 。 」
— ТЕХНОРОЙД@🐷 (@A_choRAPID86600) June 24, 2020
現在、東京や北海道では、クラスターが発生しており、なかなかコロナの収束はまだまだ見えないという状況となっております。
自分たちが出来ることは、免疫力を出来るだけ上げつつ、あまり感染するような場所に行かないようにするぐらいしか対策することが出来ないと思います。
コロナは、動物実験の結果では再感染しないという結果も出ているので、一通り感染が回ったら、これ以上に広まらないようになる可能性もありますが、この状況はしばらく長く続きそうですね。

コメント