今回は、京都アニメーションの作品で、特におすすめしたい作品を紹介します。
しっかりとおすすめする理由を添えて紹介しますので、まだ視聴したことがないアニメがありましたら、是非視聴してみてください。
7位:甘城ブリリアントパーク
誰もが通るテーマパークの中の人の真実を逆手に取ったまさに夢のアニメーションになります。
おすすめする理由
テーマパークのマスコットキャラクター達の物語ということもあり、ファンシーなイメージが先行するが、その「中の人」のギャップが本当に笑えます。
あんなに堂々と毎回のアイキャッチで飲酒しているマスコットキャラクターは他にいないでしょう。
また、主人公の可児江西也や千斗いすずも一件クールな感じなのに、実はヘタレていたり常識知らずだったりあととにかくギャップがすごいところが面白いです。アニメキャラのギャップは、魅力の一つだが、この点についてずば抜けた作品と感じます。
テンポ感のあるギャグとボリューム
1クールという短いボリュームだが、そこが高いクオリティを発揮したちょうどよいボリュームとなっています。
パーク閉園を阻止するため、期限内に目標の来場者数を達成させるために奮闘する物語だが、その期限の中で繰り広げられる成長や笑いがハイスピードかつテンポよく繰り広げられ、うまくまとまっているように感じました。
「dアニメストア」「U-NEXT」全話視聴できます。
6位:中二病でも恋がしたい
構成としては前半はギャグ要素が強く、後半は恋愛要素が強い作品です。
おすすめする理由
ギャグ要素が強かった前半爆ぜろリアル!弾けろシナプス!バニッシュメント ディス ワールドッ!この呪文を最初聞いた時は衝撃を受けましたが、何回も聞いていると立花の代名詞になっていきます。
また、時々勇太の黒歴史とも言える中二病時代の事柄を掘り返されて悶える勇太も面白かったです。
後半では恋愛要素が強かったですが、それと共にシリアスな場面も増えていきました。立花が中二病を発症した理由として家庭のとある事情から逃げるためであり、そこから救おうとする勇太の姿は少しウルっときてしまうものがありました。
「dアニメストア」「U-NEXT」全話視聴できます。
5位:境界の彼方
妖怪退治の話だと最初は思いましたが、そういった内容もありますが、時々ギャグパートを織り交ぜつつシリアルな話もあり、観ていて飽きませんでした。
おすすめする理由
京都アニメーションの作品らしく主人公とヒロインの恋模様についても描かれていてギャク・シリアス・恋物語のバランスが取れている作品だと思いました。
シリアルな部分では京都アニメーションではあまりないダークファンタジー要素が描かれていましたが、戦闘シーンも見応えがあり良かったです。
恋物語の部分では、一族から嫌われている未来と妖魔の半妖で人と関わって来なかった秋斗の孤独な境遇を持った二人が妖魔を倒しながら仲を深めていき、徐々に惹かれていく物語は観ていてもキュンとさせられる感じでした。
ギャグでは6話の急にアイドルのライブシーンのようなものが入るのがとても面白かったです。
劇場版もあるので、アニメを見た後にそのまま見てもらいたいです。
「dアニメストア」「U-NEXT」全話視聴できます。
4位:涼宮ハルヒの憂鬱
おすすめする理由
スニーカー大賞を受賞した同名作品は他のライトノベルと違った独特な雰囲気があったが、それを一切壊すことなく踏襲したまま魅力的なアニメーションとなっています。
また、絵柄の落とし込みをしながらもこの作品から京都アニメーション自体の絵柄が一新・確立され今風になったと言える転換期の作品であると思います。
最近のアニメーション・ドラマなどでよくあるエンディングのダンスの元祖といえばこの作品であり、そのダンスも映えはするが難しくはなく視聴者でも覚えやすいものになっています。
先を見させない展開・話構成
賛否両論あると思うが、第1話から劇中の番外編から始まり、時系列を全く無視した放送構成は前代未聞だと思います。
まるでスターウォーズのような構成だが、この作品はSFのメタファーをふんだんに取り入れていることもあり、面白い取り組みだったと思う。(これが後の2期の炎上にもつながるのだが・・・)
「dアニメストア」「U-NEXT」全話視聴できます。
3位:けいおん!
社会的にも大ブームになった作品だと思います。
女性ファンもかなり多いのではないでしょうか。
おすすめする理由
女子高生たちが軽音楽部に入り、一生懸命仲間と頑張る。テーマ的には特別すごい感じはありませんが、その普通さがきっとこの作品のいいところなのかなと思います。
私的には1話見逃しても別にストーリーに影響ないから気軽に見れると思っています。
アニメはだいたいストーリーがあり、次回へ続くパターン多いですが日常系アニメは短編で解決してるパターンが多いので初めての方も見やすいかと思います。人気になったのが軽音楽部が演奏する歌です。
聞いたことある人もいると思います。このアニメ見たら思わず歌って演奏したくなるかもしれません。
「dアニメストア」「U-NEXT」全話視聴できます。
2位:CLANNAD
「泣きゲー」の金字塔Keyの最高傑作を感動も笑いもそのままに表現した人生アニメーションです。感動するアニメとして上げるならこのアニメを上げる人がもっとも多いかもしれないというぐらいの名作です。
おすすめする理由
大ボリュームの原作をテンポを崩さない話展開にまとまってます。
家族について考えさせられる人生の教科書のような作品
学校、恋愛、友情といったいわゆる学園ものラブコメというカテゴリーでは全く括れないのがこの作品の一番の特徴があります。
ここに家族愛が加わり、岡崎朋也という一人の男の人生が詰まっている。この世に生まれた誰もが考えされられる家族を真剣に伝えてくれる作品だと思う。
「CLANNADは人生」と言われるほどの名言が生まれた作品です。
CLANNAD~afterstory~
主人公岡崎朋也とヒロイン古河渚の出会いから結婚、出産さらにその先までを描き、まさに二人の人生を描いている作品になります。
登場人物は全員がタイプの違う美少女で画面が華やかで和む。それでもやはり渚の可愛さは群を抜いてますね、見た目も中身も両方goodです。
前半はギャグパートが多く笑って楽しく見ることが出来ます。afterstory になるとシリアスな展開が多くなってきますが後半はほぼ毎話涙を流すことになるでしょう。
感動感動感動の嵐。まさに泣き名作アニメの真骨頂です。
「dアニメストア」「U-NEXT」全話視聴できます。
1位:響け!ユーフォニアム
このアニメは他のアニメにありがちな主人公が物凄い出来る人とかではなく、平凡な高校生が描かれており、異性ではありますが自分と重ねて見ることができます。
また部活動内での人間関係がとてもリアルに描かれていて、自分が部活動をしていた時も同じようなことがあったなと思わせてくれる作品です。
最初は部員のほとんどがやる気がなく、やる気のある部員との人間関係が悪くなり、見ている側もハラハラしました。
ですが、顧問の先生を巻き込みながらやる気のある部員が周りの部員たちの意識を変えて、努力して成長していく姿は、部活動を描いたアニメらしくて良かったです。
作画の良い京都アニメーションですが、特に楽器の演奏シーンは気合が入っており、スタッフの本気度合いが見てました。アニメは2期と劇場版があるので、少し長いと思われますが、一度見ると次の話が気になってあっという間に全て見ることが出来ます。
「dアニメストア」「U-NEXT」全話視聴できます。
京アニ作品おすすめランキングまとめ
今回は、京アニ作品のおすすめを紹介しました。
どれもこちらに上げてる作品は面白いので、是非視聴して見て欲しいと思います。



コメント