映画の「天気の子」を観てたら、都会でたまに遭遇するバニラトラックのBGMがいきなり登場しましたよね。
「天気の子」を見てから、Youtubeにある公式バニラのテーマソングを確認しに行ったのは自分だけではないはずです。
たまに聴きたくなる中毒性があるBGMですよね。いきなり天気の子で流れたもんだから、これ笑うところです。
主人公の森嶋帆高が「東京って怖ぇ、」って言ってましたが、東京の怖さを知ることが出来たでしょう。
バニラトラックの反応
天気の子は、小さなお子様を連れて一緒に観て、無邪気に質問されたら、ちょっと答えにくい部分がありますね。
大人だけなら、ネタとして普通に面白いんですが、東京は怖いねん。と誤魔化すしかなさそうです。
パパー、バニラで高収入ってなにー?
パパー、割の良い仕事ってどんなのー?
パパー、カラオケできるホテル行きたいー!
パパー、暗くなってブクブクするお風呂入りたいー!
っていう家庭多そう。 #天気の子— ash (@compute1713) July 22, 2019
下のツイートでは、高収入の仕事って何なの?ってどう答えたんでしょうね。
天気の子観てきました。
バニラの宣伝カーが出てきた時点で腹筋崩壊したwww
「高収入の仕事ってどんなん?大変なの?」
と息子に聞かれてさらに笑った
— 恵美 (@emi_nakajima) August 27, 2019
バニラのことを知ってる人からすると、子ども向けではないですが、バニラトラックの登場は短時間なので、そこまで気にするほどではないかなと思います。
天気の子見た。
全然子ども向けじゃねえ!!
ちょっとお子さんと見に行く人のために内容一部呟かせてもらうけど、最初に「バニラ、バーニラ求人!」の風俗勧誘の曲が流れるのと絶対ガセだと思ってたヒロイン援交(未遂)の部分マジだった!5歳の甥がバニラ覚えてずっと歌ってる。
どうしてくれんだ。— トルネコ@勇魔の王国執筆中 (@XtorunekoX) August 25, 2019
ただ、様々な人が見るであろうアニメ映画でバニラトラックを登場させるなんて、さすが新海誠ってところでしょうか。
天気の子で知って、元ネタを何も知らずにこの歌を口ずさんだら、恥ずかしい思いすると思うので、日常では歌わないようにしましょうね。
ちなみにバニラトラックは、東京だけでなく、そこそこの都市なら走ってます。見かけたら天気の子のことを思い出しますね。
天気の子はスポンサーCMタイアップが多い
天気の子が公開される前、かなりCMでタイアップされてるのを見た人もいるんじゃないでしょうか?
「カップヌードル」
「サントリー」
「ロッテ」
「バイトル」
「ミサワホーム」
「ソフトバンク」
自分は、ソフトバンクとカップヌードルのCMの印象がかなり強く残っています。
「二分がうまいんだよ知らないの?」
とか、何回言うんだよ。ってぐらいめっちゃ押してきますからね。
天気の子は、2回目が面白いんだよ。知らないの?とか使い勝手も良いです。
ソフトバンクのお父さんの「若いっていいなぁ…」ってセリフとか、映画を見ると若さからの行動力。大人になって忘れてしまった「周りに囚われないで、大切なものに必死になることが出来るのか?」が一つのテーマにもなってるのかと思います。
自分は、結構タイアップCM好きなので、見てしまいますね。こう言うCMのやり方は上手いと思います。普通のCMじゃ、スキップしちゃいますからね。
劇中に登場するスポンサー
映画を作るには、かなり膨大な費用が掛かりますし、天気の子はかなりの人が見ると予想されていたので、スポンサーもかなりついていたみたいですね。本当に色んな小物などで登場してたりするので、そういった細かいところも注目して観てみるのも面白いかもしれません。
大人の事情で作中に組み込まれた企業タイアップアイテム“どん兵衛”を、サリンジャーの『ライ麦畑でつかまえて』で蓋をしている画。『天気の子』という商業映画を取り巻く状況を完璧に象徴していて最高です。 #天気の子 pic.twitter.com/n196Fi2Xqu
— 潮見 (@shiomiLP) July 22, 2019
天気の子の映画には、どん兵衛も登場しました。
どん兵衛のBGMも流れてくるところも必見です。
#白戸家お父さんを探せ こいつかな? pic.twitter.com/Kr4xQ0vkel
— アロエ (@DRzbKXDtp5iyO3i) July 19, 2019
まんが喫茶のMABOO!もスポンサーかと多います。そして、ソフトバンクのお父さんも登場してます。ちょい役になりますけどね。
こう言う細かなところを見ていくのも結構面白いです。
穂高が使うノートパソコンは、MacBook Proでありアップル製品なんですよね。「Macの向こうから」と公式から動画も上がっております。
よく見てみると、イヤホンもAirpodsを使っていたりしてます。
ちなみにこの記事もMacBook Proで記入しております。
作中に出てくる製品を自分も使っていると、なんか少し嬉しくなりますよね。自分もなんか作品に関わっている感じがします。
まとめ
パソコンMacだったのか☂️#天気の子 pic.twitter.com/37zYv0VXRE
— りょったー (@Ky46Yk) March 8, 2020
天気の子は、様々な企業とタイアップして、あれだけの作品が出来上がりました。
新海誠作品の次回作も非常に楽しみなところですよね。
他にもローソンとのコラボがあったりした天気の子です。
映画「天気の子」公開記念♪7/2からマチカフェ フローズンパーティー「晴れソーダ」「雨ふりソーダ」が発売です(^^) #ローソン #マチカフェ #フロパ #天気の子 https://t.co/1Qs5NYgJgL pic.twitter.com/7s9u5TzLqL
— ローソン (@akiko_lawson) June 25, 2019
今度、天気の子のブルーレイが販売されるので、そしたらまた色々コラボとかあるかもしれないですね。
コメント