最近、アニメって多数ありすぎて、どれから観ようか迷う時ってありませんか?
1クール(全12話)なら、一気見するのもサクッと視聴することが出来ますが、2クール(全24話)以上のアニメだと、結構見るのに時間かかっちゃいますよね。
アニメ見たいけど、見るのに時間かかるから、やっぱり見ないでおこうってなってしまう人もいるかと思います。
今回は、短時間で大量のアニメを消費する方法について解説したいと思います。
ユーネクストの倍速機能が便利すぎる
ユーネクストには、速度変更が可能な機能がついております。
- 0.6倍
- 1.0倍
- 1.4倍
- 1.8倍
4種類の速度変更が可能になってます。

私は、1.0か1.8倍で視聴してます。
使い分けとして、通常通り普通にアニメを視聴したい時は、1.0倍で視聴して、大量に短時間でアニメを一気見したい時は、OPとEDはスキップで飛ばして、1.8倍の倍速で視聴してます。
アニメ1話がだいたい24分ぐらいになってますので、OPとEDを飛ばすと20分ぐらいになって、倍速だから10分ちょっとで1話を視聴することが出来ます。
そのため、アニメ1クールなら、おおよそ2時間ちょっとで全話視聴することが可能です。
アニメの2倍速って、理解出来る?
私は、普段アニメ以外は、オーディオブックなどを利用していて、オーディオブックでは2倍どころか、3倍、4倍で聴くことがあります。それもあって、2倍速ぐらいなら普通に聞き取れますし、ほとんどの方が聞いているうちに慣れてしまいます。
通常のアニメは、台詞のテンポもゆったり目なので、初めから聞き取れるかもしれません。
何かとアニメの視聴だけに時間を使うのは、難しいと思いますので、一度倍速視聴に慣れると、結構頻繁に利用してしまうかもしれません。
これは、視聴してみないことにはわからないと思いますので、是非一度試してみてくださいね。
初見はだいたい倍速視聴
自分が気にいるかどうかわからないアニメって多いので、基本的に初見では倍速で視聴します。
そして、気に入ったアニメは、普通に何度も見たりするので、そういう時は通常速度で視聴することがあります。
倍速で一気にあらすじと内容を把握して、微妙だと思ったアニメでも半分の時間で視聴を終えることが出来るので、時間の節約になって良いですよ。
アニメって、序盤ではそれほど面白くなかったりする作品でも、後半からどんどん面白くなっていく作品もあったりするので、ある程度最後まで視聴しないと判断出来ない物もあったりしますから、こういう時倍速視聴なら短時間で済ますことが出来ます。
もちろん、倍速でも普通に通常の時と同じように理解出来てますから、倍速で同じアニメを2度見て楽しむっていうのもありですね。
まとめ
基本的に速度を落として視聴することは、ないと思いますが、倍速機能は非常に便利です。
今は、膨大な動画コンテンツがありますので、通常の速度で視聴していては、消化しきれませんので、どんどん倍速機能を利用してアニメやドラマなど視聴してみてください。
一度、使い出したら、どんどん視聴することが出来て辞められなくなります。
倍速機能で視聴すれば、2クールのアニメでも、普通に1日で視聴することはいとも容易い行為になりますから、どんどん利用してみてくださいね!
慣れたら余裕で、全て理解することが可能になります。

コメント