アニメ「かくしごと」を完全無料で視聴する方法
現在、「かくしごと」が動画配信されていてオススメの動画サイトは、「U-NEXT」になります。
現在、初めて「ユーネクスト」を利用する方は、31日間無料で動画を視聴することが出来ます。
U-NEXTについて | |
---|---|
月額料金 | 1,990円(税抜 見放題+レンタル+1200ポイント |
配信数 | 180,000本以上 |
無料トライアル | 見放題作品が31日間無料+600円ポイント |
画質 | フルHD画質 |
同時視聴 | 4台まで |
リアルタイム配信 | あり(FOXチャンネル) |
雑誌 | 70誌以上の無料雑誌を見ることが可能 |
ダウンロード機能 | あり |

アニメ『かくしごと』のあらすじ
父『後藤 可久士(ごとうかくし)』は『きんたましまし』という下ネタ漫画で一躍ヒットした中堅漫画家になります。
だが下ネタ漫画家であることを娘の『後藤 姫(ごとうひめ)』に知られない様にするため、毎日サラリーマン風の出で立ちで家を出てマンションに構えた作業場で隠れて漫画の執筆を行う日々を過ごします。
そこそこ売れた漫画家でもあるため素性バレの危険性が常にまといつき、それらから姫が父親が下ネタ漫画家であることを知ってしまうことを防ごうと四苦八苦します。
だがそう物事はうまく行くはずもなく姫の通う学校の先生が可久士の描いた漫画のファンだったりして、空回りしながら徒労に終わることもしばしば。
父子家庭の負い目もあり娘の姫に不憫な思いをさせたくないと、可久士の愛情ゆえの行動は時には過保護になりつつも、愛情を受け取る娘は素直で優しい子に成長していきます。
かくしごとの事実がわかってしまう
しかし姫が18歳になった頃、とある切っ掛けで今まで父が隠してきた事実を知ることとなる。
そう父の『隠し事(かくしごと)』は『描く仕事(かくしごと)』、つまり漫画家だったのだと。
そして明らかになる小さかった頃の姫には気づけなかった父の苦悩やそのまわりの人間関係。
そんなシリアスエピソードもチラリチラリと挟みながら、基本は漫画家(ただし原作者補正強めの)あるあるネタを苦笑して楽しむハートフルコメディアニメになります。
アニメ『かくしごと』のレビュー・評価・感想ネタバレあり
かくしごとの主人公『後藤可久士』は良く言えばセンシティブ、悪く言えば被害妄想に陥って小さな事でも慌てふためくキャラクターで同じ原作者『久米田康治』先生の漫画と、そのアニメ化作品『さよなら絶望先生』の主人公(?)『糸色望』を彷彿させます。
もちろん後藤可久士と糸色望の声優が両方とも『神谷浩史』であることも影響が大きいかと思います。
アニメも絶望先生よりは時事ネタやパロディは少なく、漫画家であることを隠そうとして起こるトラブルや父子家庭の軽い悩みを面白おかしく描いています。
父子家庭とは言っても娘の姫ちゃんは利発かつ良い子なので、不憫さはあるものの鬱屈した表現や刺々しさは(今のところは)ほとんどありません。
漫画・アニメ共に絶望先生の様な全方向に敵を作る様なものではなく、どちらかというと同じ原作者の『じょしらく』に近い感じで見ていて楽しく微笑ましさもあります。
独特の漫画家あるあるネタが魅力
かくしごとっていうアニメに銀さんらしき人が…! pic.twitter.com/cooPQHn4Fw
— メイ@銀魂♡ (@meiiii120441) May 21, 2020
原作者が漫画家として体験したさまざまな『漫画家あるあるネタ』を盛り込んだ作品と紹介されることも多いらしいのですが、同じ漫画家のあるあるネタが描写されている『バクマン。』に比べると「そんなにネガティブなあるあるネタは久米田先生ぐらい(少数派)だよ…」といった内容です。
アニメでも娘の後藤姫ちゃんの10歳時と18歳時で時間軸のズレたエピソードがあるので、現実を反映した時事ネタは意図的に盛り込まれていないようです。
強いて言えば各エピソードのタイトルが、内容を連想されるものや執筆当時に流行ったもののパロディだったりするぐらいでしょうか?
かくしごとのアニメもそういった細かいネタなどでニヤリとしてもらったり、漫画家あるあるネタを見て理解できる人向けではあるので漫画好きなら裏事情の暴露があったりして楽しいでしょうが、漫画を普段読まない人がかくしごとのアニメだけを見ても面白さを理解できない場合もあるかと思います。
あと【暗い展開は今のところ無い】というような事を書きましたが、父が必死に隠した漫画家である痕跡を18歳になった姫ちゃんが見つけてしまうシーンなどは、一抹の不安を思い抱かせる描き方となっています。
シリアスな展開もあります
お母さん視点の絵だったのか…ちょくちょくシリアス挟んで来るのがイイですね… #かくしごと #kakushigoto #tokyomx pic.twitter.com/UYokQQ4pnN
— ガタリ (@gatariblue) April 23, 2020
ネタバレですが原作では可久士が事故に遭ったり、あることが原因で漫画家を止めてしまったりなどシリアス展開も合わせて描かれており、アニメも第一話から少しずつそれらに踏み込むエピソードが盛り込まれているので、今後はそういった暗めの展開も覚悟する必要がありそうです。
ただそういった展開になるとエンディングで流れる名曲『君は天然色』のポップなイメージとかけ離れていきそうなんですよね。
私個人の想像に過ぎませんが重い展開にシフトするのは、ごく終盤か第2期以降になるかもしれません。
アニメ「かくしごと」まとめ
現時点では『このアニメは姫ちゃんの可愛さをお楽しみ頂くため邪魔にならない程度の差し障りのない父親・後藤可久士のあわてる姿をお楽しみいただくアニメです。』
なので、神谷浩史の名演技や高橋李依演じる可愛らしい姫ちゃんを、じょしらく同様に楽しんでもいいのではないでしょうか?

「U-NEX」では、こちらの作品も見放題です。



コメント