「ご注文はオーケストラですか??」が2020年の5月と6月に京都公演と東京公演で開催予定されていたのですが、新型コロナウイルス感染症の影響で公園の開催が延期されることが決定されました。
正直言って、かなり残念な出来事ですが、今の状況を考えると延期されることは仕方がないことなのかなと思いますよね。
現在は、全国的に緊急非常事態宣言が出ておりますので、映画館やカラオケなども営業休業中になってる状況だったりしますし
現在は、京都公演の延期が確定となりましたが、今の調子だと東京公演もどうなるかわからない状況です。
東京公演の開催も延期となりました。
ただ、ごちオケは延期ということで、中止にはなってないので、今のコロナ騒動が落ち着き次第開催されるはずなので、今は待つしかないのかなってところですね。
最近は、少しずつコロナの影響も減ってきて、映画館などの再開の目処も立ってきております。
そのため、まだ開催されることを期待して、改めてごちオケについて、どういうものか振り返っておきましょう!
ごちオケとは?
公演は、1、2部あって、40分ずつの演奏で途中に20分間の休憩があるということです!
結構、演奏時間も長くごちうさ好きなら、かなり楽しめそうですよね。
『朗読ステージ』と『歌唱ステージ』もあるというということで、声優さんも出演されるみたいです。
オーケストラのマナーについて
演奏会の基本的なマナーも知っておいた方がいいので、調べておきました。
ほとんどが一般常識なことなので、問題はないかと思いますが、普段オーケストラとか聞かない人は、不安だと思うのでまとめ上げました。
携帯電話は、電源オフか機内モードに
スマホをマナーモードにしておいても、バイブレーションの音は響くことがありますので、素直に電源オフか機内モードにするのが良いでしょう。
せっかく生演奏を聴くなら、音楽に集中したいですしね。
演奏中の音に気を付ける
気をつけていても、せきやくしゃみは生理現象としてやってしまうことがありますが、出来る限り音を立てないようにタオルやハンカチで覆って音を抑える工夫をするのが無難です。
演奏中の私語もダメですが、演奏後の拍手や声援は大丈夫!
撮影、録音はNG
この辺は、言うまでもないと思いますが、NG 行為ですよね。
演奏会では、今その時にしか楽しめない瞬間を楽しみましょう。
もちろん、これらは普通に法律違反になってしまう行為です。
服装は、ラフな格好で大丈夫
ごちオケの公演は、ドレスコードなしで、普段の服装でOKということでした。
これは、気にせず参加することが出来ますね!
ペンライト、サイリウムはNG
オーケストラのため、ライブと違いペンライトやサイリウムの利用の光物の使用はNG とということ騒ぐのではなく演奏に集中して聞きたいところですね。
ご注文はオーケストラですか??東京公演の延期もありえる?
まだ、現状「ごちオケ」からの発表はないですが、今の調子のまま新型コロナウイルスの感染が続くと、延期になる可能性もあるなって思います。
本当に早くこの状況が変われば良いなってところです。
オーケストラやライブとかって、かなり前から練習したり事前準備してるはずなんで、こういう状況はやる側もかなり悔しい状況だと思います。
ごちうさは、2020年の10月に3期も始まるし、まだまだ楽しみなアニメですし、1期、2期の再放送もあるということなので、しばらくは、とにかく待ちになりそうです。

いつまでこの状況が続くかわからないですが、アニメでも見つつ日々を過ごして行くしかないですね。
コメント