ゆるキャン2期の第11話のネタバレ感想とアニメの見逃し動画についてまとめました。
- 伊豆キャンプのためにみんなで移動
- ホラ吹き姉妹が可愛い
- キャンプなしの観光メインの回
前回のゆるキャンは、ほとんどが観光メインの回でしたね。伊豆は、行ったことがないので、今年は行ってみたいところです。

ここのブログ「アニメラボ」では、様々なアニメ・漫画パロディネタを使っておりますので、アニメ好きなら元ネタがわかるはずデス!わからなければ、アニメ視聴しまくるとわかるようになるかもしれません。わかります。
ゆるキャン2期11話あらすじと感想「伊豆キャン!みちゆき」
ゆるキャン2期11話のネタバレのあらすじと感想をまとめていきます。
高野高原からスタートです。山登りとか大変そうですが、登った上からの景色良さそうですよね。
ここから、キャンプ場に向かう前にまずは、温泉でも行こうということになります。伊豆は、めっちゃ温泉があるみたいですね。
なるべく、しまりんは、一人バイクで湯冷めするといけないから、キャンプ場に近いお風呂屋を選ぶことにしようと先生は提案します。
さすが、やりますねぇ。
そうじゃないと、しまりんが「キンキンに冷えてやがる!悪魔的だ!」ってことになりかねませんからね。

しまりん「冷えちった」キンキンしまりんだんごアイス食べたいね
ゆるキャンメンバーが行った温泉先は、ここっぽいです!
「堂ヶ島温泉 海辺のかくれ湯 清流」
温泉が終わったら、次はようやくキャンプめしの準備ですが、りんちゃんは原付バイクの疲れからか既におやすみモードを取ってました。
バイクって、振動とか風とか食らうので、結構体力消耗してしまうんですよね。特に寒い時期は、体力使います。
疲れたからちょっと目を休めてるだけっていってるけど、これ絶対寝てしまうやつです。
久しぶりに松ぼっくりさんの「コンチニワ」がと登場しましたね。しまりんなんとか眠ることなく、焚き火をすることにしましたが、やっぱり体力が限界なのか眠ってしまい。
「りんちゃんが旅立ってもうたー」とちび犬子が言います。今作、ちび犬子出番多くて助かる。
アヒージョって、食べたことないけど、食べたら「アヒー」って言いたくなるほど美味しいらしいですね。
「伊勢海老の炭火焼き」は、絶対美味いやつですね。食べたことないけどw
先生、料理に合う酒を持ってきたといってたけど、一人しか飲まないのにこれだけの量のお酒を持ってくるのはやばすぎるw
アヒージョが終わってからは、なべしこさんが金目鯛の干物を使った料理を作ります。
こういう時のなでしこ非常に頼りになるー。
「金目鯛のアクアパッツァ」これは、非常に贅沢なやつですね。なでしこもこの為に色々料理を勉強してきたみたいです。
りんちゃんは、やっぱり限界みたいで「再度旅立ってもうたー」ためママしこがしまりんの面倒を見ました。

なでしこ面倒見ええやん。
ご飯を食べてからは、色々動画を見まくるというなんていう現代人的なことをしますね。外で見るアニメは楽しいのだろうか。
もし、わいがキャンプでアニメを視聴するなら、ゆるキャンのアニメを視聴するよね。作中では、「ゾンビぐらし」という元ネタは、「がっこうぐらし!」を視聴してました。
「がっこうぐらし!」は、まんがタイムきらら系アニメで可愛い女の子キャラがワイワイして非常に楽しいアニメなので、視聴したことがないという方は、これを機に一緒に視聴して欲しいところです。
ちび犬子がなでしこにこういうの怖い?と聞いたところ、「全、全然、別に怖くなんてないし!大丈夫だしー!」的な、発言をしてましたが、なでしこの表情がなんとも言えないようなヒョ上をしてました。
怖いなら素直に言えばいいのにそう言わないなんて強がりですね。
一つのタブレットにみんなが全集中して「ゾンビぐらし」を視聴します。この小さな画面を6人で視聴するっていうのもなかなか大変そうですね。
そういえば、今は、外で持っていけるような小さなモバイルプロジェクターがあるみたいで、キャンプでプロジェクターを利用して楽しんでる人もいるみたいですよ。
キャンプでプロジェクター視聴とかめちゃくちゃいいですよね。
結構、明るさはあるので他のキャンプしてる人達の迷惑にはならないようには気をつける必要性はありそうですけど、プロジェクターは自宅でも利用していてアニメ好きなら、非常におすすめしたいガジェットの一つです。
恵那ちゃんが軽く外の様子を見に来たところなでしこを見つけて一緒に雑談することにしました。
なでしこは、昼間に車で沢山寝てたお陰と「ゾンビぐらし」を視聴したことによって眠ることが出来なかったみたいですね。強がるのはいけませんねぇ。
逆に夜早くに寝てしまった志摩リンは、一人で軽くジオスポットを回ることにしました。
「黄金崎」と「沢田公園」に行きました。
ここのあおいちゃんが可愛すぎる件について
みんなは、ゆっくり寝てるみたいですが、りんちゃんはLINEで「探さないでください」と言い出します。
理由は、朝から贅沢に抜け駆け露天風呂を堪能してました。
こちらも抜かねば、、、無作法と言うもの、、、

暖かくなったら静岡県と山梨県まで行って、ゆるキャンの聖地巡礼巡りしようかと思ってたけど、これだけ温泉を見せてくれたら温泉なら寒い時期の方が良さそうな感じするから、今月中にゆるキャン聖地巡礼をしに行こうかと思います。

現在「Amazon kindle unlimited」でゆるキャン5巻まで無料!
現在、原作ゆるキャン漫画の電子書籍が「Amazon kindle unlimited」を利用してると、1巻〜5巻まで無料で読むことが可能です。
「Amazon kindle unlimited」とは、月額980円で200万冊以上の本が読み放題のサービスです。
電子書籍は、スマホやパソコン端末選ばないから便利過ぎやでぇ

さすがに原作漫画ゆるキャン全巻を無料体験することは出来ないけど、それでも半分は読めるところは嬉しいですね。毎月2冊以上読めば、元が取れる計算になるので、高いサービスではないと思ってます。特によく読書する人には、おすすめのサービスです。
ゆるキャンおすすめグッズ紹介
今回のゆるキャンおすすめグッズの紹介は、ゆるキャンキャンプ道具の書籍です。
『ゆるキャン△』で使われてるキャンプ道具を徹底的に紹介ということで、ゆるキャンを視聴していてキャンプに興味を持った人は、是非とも手に入れたい一冊です。
この本を読んで、キャンプ準備に備えたいところですね。
ゆるキャン内で利用されている道具の説明が丁寧にされております。普通にゆるキャンファンとして、キャンプをしなくても楽しめる1冊になってるかと思います。
他にも別記事で多数おすすめ「ゆるキャン」グッズを紹介を紹介してますので、グッズに興味がある方は、合わせて記事を確認してみてください。

ゆるキャン2期11話口コミまとめ
ゆるキャン△ SEASON2 11話
飯テロ!!
アヒージョもパスタも美味しそうすぎますね✨
あと、しまりんだんごアイスも笑なでしこはみんなに影響を与えて、なでしこはみんなから影響を受けている…
良い関係ですね✨しまりんの千明へのLINE笑いました🤣
もうすぐ終わりか…#ゆるキャン pic.twitter.com/LV0L9axeM6
— あなご@アニメ感想など (@conger_house) March 18, 2021
#ゆるキャン△SEASON2 11話感想
なでしことの出会いと皆との出会い。
皆変わって絡まって繋がって成長していく。
クリキャンでガスボンベがなくてリンに頼ってたのが今回は逆に介抱されるお眠なリンや皆それぞれが頼もしく楽しい。
成長して変わる楽しさと変わらない温かさが心地良い☺️#yurucamp pic.twitter.com/UdpPAjuV2z— さつき△🇦🇶 (@Resatsuki0) March 18, 2021
「ゆるキャン△ SEASON2」第11話感想。
伊豆キャンプ始まり。見所満載だったけど特に飯テロが凄かった!伊勢海老の炭火焼き、アヒージョ、金目鯛のアクアパッツァ+パスタがとても美味しそうに描写されていて良かった。志摩リンの色々な姿も見られて満足☺️。
残り2話も精一杯楽しもう!#ゆるキャン— 🐰しんちゃん (@shinchan_rabbit) March 18, 2021
ゆるキャンΔseason2第11話感想
アヒージョから金目鯛のアクアパッチョ!!
これは絶対美味しそうです!!
そしてフォワード繋がりのがっこうぐらしがwwww
ネタであるゾンビぐらしがまさかの映像出演ww
次最終回かと思ったら、なんと12話以降も続くなんて!!
凄く嬉しいです😆🎵🎵#ゆるキャン— ドラゴンST (@dragonBowser4) March 18, 2021

ゆるキャン2期も次回で最終回かよ。。。と思ってたけど、12話以降も続くみたいなのか!ちなみに2021年4月からは、ゆるキャン実写ドラマ2期は始まるけど、わいは、アニオタやからアニメ派なんよな。実写ドラマでも、お風呂シーンはあるんか?「ゆるキャンドラマ」は、「プライムビデオ」で配信中。
コメント