2021年の春アニメを先取りしておすすめランキングを作りました。まだ放送されていない現時点でのランキングのため期待度が高いランキングとしてます。
個人的に決めたランキングとなっておりますので、単純に人気があるという理由で決めた順番とはなっておりません。
イジらないで、長瀞さん
初期は内向的な男子がいじめのようなイジりを受け続ける作品ですが、回を重ねるとツンデレラブコメになります。「ヒロインにからかわれる」作品は連載当時にいくつかありましたが、からかわれるどころか言葉で傷つけられて男子が泣くのはこの作品のみ。
前述の通り、回が進むとラブコメになるので「1話で辛くて、それ以上見るのをやめる」というタイプの方だと魅力を知る前に終わってしまうかも。
原作を知っている身としてもキャラの声に違和感がなく、特にヒロインの長瀞さんは感動を覚えるレベル。
誰かと思えば上坂すみれでした。色々なキャラを演じているのですが、上坂すみれの声だと気がつけないことが多いほど演技の幅が広く「さすが人気声優、実力が高い」と感じます。
最近はあまり王道ラブコメを見かける機会が少なくなりましたが、ラブコメ好きな方ならきっとハマるはずです。
子供の前で見るには少し過激さもあるので視聴の際には注意が必要ですが、間違いなく笑える作品なのでぜひ見てみてください。
憂国のモリアーティ
「モリアーティ」が主役です。と言えば、推理物が好きな方なら大体ピンとくるのではないでしょうか?今までも数ある作品で「シャーロックホームズ」をモチーフにした作品は多く見かけてきました。
しかし、原作での最大の宿敵、「モリアーティ」を題材とした作品を見たのは、少なくとも私は初めてでした。
「世の中をよくするための完全犯罪」を行う犯人サイドの物語で、殺人シーンもあるが故に好き嫌いは別れるかと思いますが、何故モリアーティはこんなに魅力的なのか、その事を改めて知る良い作品になっています。
今回は2期ですので、今のうちに1期から見て頂き、その魅力に触れてから2期に進むことで、物語の深淵に深くハマって頂けるでしょう。
アニメ1期は、「U-NEXT」で全話視聴することが可能です。

灼熱カバディ
今、1番熱いスポーツ漫画は?と聞かれたら間違いなくこの漫画を即答します。「カバディ」と聞いてイメージするのは恐らく共通で「何かカバディカバディ言いながら走るスポーツ」というのがあるのではないでしょうか。
このアニメを見たらそのイメージは120%変わります。個人的なイメージとしては全員がこの作品を見たら「テニスの王子様」を見た世代が皆テニスをやる、ぐらいの事は起きるんじゃないかとぐらい思っています。
作中でルールの開設を解りやすくしており、初見でも何が起こっているか解る展開と、キャラクターが持つ熱量は名作「アイシールド21」を彷彿とさせてくれました。
何となくルールの解る野球やサッカーを題材にしたものも面白いですが、ここにきてほぼ知っている人のいないスポーツを新規開拓した作品です。ぜひご覧ください。
恋と呼ぶには気持ち悪い
原作が好きで全巻持っています。アニメされたら嬉しいなと思っていたので、すごく嬉しいです!
亮さんがハイスペックで、女心わかりまくりなのでキュンキュンします。こんなことされたら嬉しいなってことばかりするし、お姫様扱いしてくれるのが最高です。
亮さんに声がついて動く姿が早く見たいです。キャラクター達の声優さんを見たのですが、わたしはキャラに合っていると思いました。
キャラのイメージから全然かけ離れている人はいないです。また、ベタベタな少女漫画って感じではないので、男性も楽しめる作品かな?と個人的には思っています。
原作の「恋と呼ぶには気持ち悪い」は、もうすぐ最終回を迎えるので寂しい気持ちがあったので、アニメが始まるのがありがたいです。
ネットの動画配信サイトは、アマゾン「プライムビデオ」の独占先行配信で、2021年3月29日から配信されることが決定してます。
極主夫道
原作が好きで読んでます!ドラマも観ました!ドラマはオリジナルキャラクターが居たりして、ちょっと違うかな?と思っていました。
娘がいる設定になっていたのはがっかりでした。アニメはPVを見ると原作寄りに出来てそうで嬉しかったです!声優さんもイメージにあった声なので見ていて違和感が無さそうでした。
笑える作品なので、面白く仕上がってたらいいなと思っています。
原作では見てると家事の知恵を知ることが出来たのですが、アニメでも知恵をたくさん入れてほしいです!
ドラマが原作ぶち壊しだったので、アニメは原作のイメージを守りつつ更に面白くなっていたら嬉しいなと思っています。
オリジナルのキャラクターいませんように!
アニメ配信は、2021年4月8日からNetflixの独占配信になってます。ドラマの方は、現在「hulu」での独占配信となってます。

ドラゴン、家を買う。
本作は、個人的に大注目している堀江瞬が主役のドラゴンのレティを演じるということで、非常に楽しみにしています。ドラゴンというと力強く、最強のイメージがありますが、このレティは気弱で臆病なドラゴン。
周囲からは怖がられたり敵意を向けられてしまいますが、実はとても優しくて可愛いキャラクターです。そんなレティが理想の住処をを探して旅する物語ですが、相棒となるエルフのディアリアがかなりの美形。
しかし、その美しさとは裏腹にかなりの曲者なので、そんな彼の掌で転がされてしまうレティが可哀そうと思いながらも可愛いのです。
原作がとても綺麗な絵柄なので、アニメだと変わってしまうことを心配していましたが、PVを見る限りでは美しさはキープされているようなので、安心しました。
MARS RED
数々の朗読劇を手掛けてきた藤沢文翁原作の音読朗読劇のアニメ化ということで、かなり期待しています。シリーズ構成と脚本は「BLOOD+」で知られる藤咲淳一。
キャラクター原案は「曇天に笑う」の唐々煙、更には大正時代、ヴァンパイアと、私の好きな要素がいっぱい詰まっているようなのでワクワクしています。
主人公の栗栖秀太郎を演じるのは若手の畠中祐ですが、脇を固めるのは諏訪部順一や石田彰、山寺宏一など中堅や大御所なので、フレッシュさと安定さを織り交ぜたようなキャスティング。
朗読劇と同じ配役とのことで、アニメでは更に深い役作りをして挑んでくれるのではないでしょうか。
闇に紛れて生きる吸血鬼と、彼らを取り締まる陸軍内の零機関との戦いを描いた物語が、アニメではどのように表現されるのか楽しみです。
バクテン!!
ノイタミナ枠で放送される本作は、フジテレビが被災地支援の一環として始めたプロジェクトの延長上にある「ずっとおうえん。プロジェクト 2011+10…」で制作するテレビアニメ。
本作は宮城県を舞台に男子新体操に惹かれた主人公が高校の部活で仲間たちと青春を謳歌する物語。実際の男子新体操はよく見ていますが、男子新体操のアニメというものは見たことが無いのでどんな風に描かれるのか楽しみですし、期待しています。
登場する高校生たちは主人公の双葉翔太郎は周囲を照らす底抜けに明るいキャラクターで、仲間たちも個性豊かなメンバー揃い。主役を演じる土屋神葉は土屋太鳳の弟で、今年声優アワードで新人賞を獲ったことでも注目が高まっている若手の声優。
更には脇を固めるのは神谷浩史、小野大輔など人気実力ともにトップクラスの豪華な声優陣が脇を固めているので楽しみです。
異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術Ω
続編ものなので第二期ということになります。
異世界から召喚された魔王が強力すぎるが故に、彼を召喚して使役しようとした二人の少女が逆に隷属化されてしまう、というところから物語は始まりました。
なんだかんだと言いながらも少女たちを助け導く主人公のお話です。特筆すべき点はやはりかわいらしいヒロインとのうれしはずかしな数々のイベントです。見た目も性格も全く異なる二人のヒロインはいずれも魅力的な美少女です。
隷属化されているため抵抗ができないヒロインたちと故意ではないとはいえムフフな展開あり、そして悪役たちから狙われてしまったヒロインたちを救うというヒーローとして王道な展開もあります。
総じて特に男性は要チェックな作品と言えるのではないでしょうか。
僕のヒーローアカデミア5期(ヒロアカ)
原作は読んでいなくて、アニメは1期からたまに見ています。全部見ていなくて、キャラがわからなくても面白いです。
戦闘シーンは迫力があってかっこよく、名言も多いのでいつも感動します。自分にも個性があって、ヒーローになりたいと憧れるアニメです。
5期の新キービジュアルを見たのですが、知らないキャラクターもたくさんいました!まだ見たことのないキャラクターがどんな個性を持っているのか、どんな戦い方をするのかが楽しみです!
個人的には爆豪くんが好きなキャラクターなのですが、PVでの戦闘シーンすごくかっこよかったです。早くテレビで見たいです。
主人公の出久の成長も毎回楽しみにしています。
ヒロアカは、今まで1期〜4期まであるので、そちらも視聴するなら「U-NEXT」での視聴がおすすめです。
「転生したらスライムだった件 転スラ日記」
2021年の冬アニメとして二期が放送された「転生したらスライムだった件」略して転スラシリーズのスピンオフ作品です。
第二期でシリアスな展開に入った本編とは打って変わって異世界での日常を描く作品です。
転スラは魔物たち(発展して人間たちも合流する)が街づくりをしていく作品という側面もあって、それが等身大に描かれて楽しめるにはやはり日常モノという形式が適しているのではないかと思います。
敵キャラクターとの因縁や白熱した戦闘描写というのも確かにファンタジー作品として魅力的な展開なのですが、こういったいい意味で気の抜けるエピソードも楽しめるということでやはり転スラは素晴らしい作品ですね。
本編以上に描かれるであろう主人公の配下キャラクターたちが日常でどのように振舞っているのかも非常に興味深いです。
スピンオフとは思えないほどキャラクターや設定に違和感がなく、ちゃんと「転スラの新作が見れる!」という感覚がもっとも適した表現だと思います。本編よりも主人公が色々な意味で周囲に圧倒されている気がする。
転すらファンなら見なければ損になるような作品でしょう。
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました
タイトルを見るといかにも小説家になろう発の作品(いわゆる『なろう小説』)として極々ありふれた感じがして辟易する人もいるかと思います。
確かに主人公が優秀な能力を授かり異世界に転生するという点はいかにもなろう小説という感じなのですが、この作品の面白いところはそれでいてコメディーに徹底して描かれているところです。
主人公は結婚していないのに気が付けば異世界で家族ができていた(怖い意味ではないです)というところから始まり、ある話で登場したキャラクターがそれ以降で予想外の登場をして驚かせてくるなど飽きることのない展開が続きます。
意外性が欲しい人や笑って癒されたい方にはおすすめの作品ですね。
SHAMAN KING(2021年)
懐かしのシャーマンキングのリメイク復活です。PVを見た感じでも、クオリティが上がっていて、これは非常に楽しみな感じですよね。
しかも、しっかり声優さんたちも出来るだけ続投されてるので、前作のマンキンが好きだった人もこれから初めて視聴する人もおすすめしたい作品です。
これまた、OPが林原めぐみさんっていうところも嬉しいところですね。これは観なければ、無作法というもの、、、
最近のアニメは、深夜帯放送が多いですが、珍しく木曜の夕方5時55分〜から地上波放送されるアニメなので、これはキッズ人気も狙っている作品となりそうです。長期放送で最後までやってくれる予定らしいところも嬉しいところですね。
キングダム(第3シリーズ)
キングダム3期は、2020年に放送されてましたが、4話まで放送中止されてましたが、2021年春アニメとして放送再開することが決定しました。このアニメの再開を待ってた人も非常に多いんじゃないでしょうか?
2021年春アニメおすすめランキングまとめ
- イジらないで、長瀞さん
- 憂国のモリアーティ
- 灼熱カバディ
- 恋と呼ぶには気持ち悪い
- 極主夫道
- ドラゴン、家を買う。
- MARS RED
- 異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術Ω
- 僕のヒーローアカデミア5期(ヒロアカ)
- 「転生したらスライムだった件 転スラ日記」
- スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました
- SHAMAN KING(2021年)
- キングダム(第3シリーズ)
2021年春アニメも様々なアニメが始まりますね。
注目してるのは、「転すら」「ヒロアカ5期」「スライム倒して300年、シャーマンキング」あたりは、毎回リアルタイムで視聴したいと思ってる作品です。
マンキンのリメイクは、珍しく夕方の放送なのでリアタイ視聴するのは少し難しいかなってところですが、ネットの動画配信サイトを利用すれば、見逃しすることはないので、一気見しようと思います。
アニメ視聴するなら、動画配信サイトのおすすめランキングをまとめてますので。こちらも確認してみてください。

コメント