ゆるキャン2期の第6話の感想と見逃し動画についてまとめました。
前回のゆるキャン2期5話の振り返りあらすじは、山中湖でキャンプをすることになった千明、あおい、恵那達のお話でした。りんちゃん推しなわいに取っては、もっとりんちゃんを出して欲しい!と思ったけど、まぁたまにはこういう回も悪くないっすね〜。
今回の6話は、りんちゃんの出演頼むでと思い視聴しました。前回、お風呂シーンあったし、今回もお風呂シーンがあってもええんやで
ゆるキャン2期6話のあらすじは、『大間々岬の冬』で、山中湖湖畔のキャンプ場に到着した千明、あおい、恵那達がキャンプするお話でしたが、どんどん寒くなってきてキャンプどころではなくなってきたという話みたいです。
あらすじを見る限り、今回もりんちゃんとなでしこちゃんの出番は少なめなのだろうか。それとも後半は出番あるのかなって思うところですね。
ゆるキャン2期6話感想
ゆるキャン2期6話の感想は、アニメの画像とあわせて順番に書いていきます。
冬の時期って、めっちゃ寒いから現実でもかなり空いてそうですよね。冬にキャンプする人は、相当なキャンプ好きじゃないと出来なさそうな感じがします。まぁ自分が寒さに弱すぎるっていうのもあるかもしれないですけどね。
かといって、暑いのも苦手なので、春と秋ぐらいの気温がずっと続いて欲しいと思うところです。
アウドドア用品って、やたら高い感じがするので結構お金に余裕がないと気軽に出来る趣味ではなさそうですよね。女子高校生が気軽に手を出すような趣味ではなさそうだけど、アニメやからありやな。
ちなみにアマゾンで販売されている中華製のアウトドアチェアなら、かなり安く販売されておりました。レビューは非常に高評価ですが、高評価が多すぎるのはサクラの可能性が非常に高いなって感じます。
安さ重視で失敗覚悟で購入するならありかもしれないですね。全然価格が違いすぎますし
ペットの犬と一緒にキャンプするっていうのもなかなか良さそうですね。犬は、外なら、めちゃくちゃ喜びそうな感じがします。ちゃっかりワンコも服を着てましたね。金持ちやわ。
キャンプ場では、ラジコンを飛ばしてる人も居たりしましたが、湖畔でのキャンプなら釣りをしたいところですね。そして、釣った魚を食べることが出来たりしたら最高やなって思うところです。
3人ともスマホのバッテリーがほとんどないっていう状態らしいですが、現代はスマホがなければもうやっていくこと出来ない自信があるよね。常にデジタル機器を利用してる感じがします。
スマホかパソコンあたりがあれば、動画の視聴、電子書籍、ネット検索など色々出来る時代なので、これだけは自分の中でも必須な道具ですね。スマホは便利過ぎます。
りんちゃんのお団子可愛すぎるよな。
山中湖村夕方で−2℃ということで、コップの飲み物が凍っていて、めちゃくちゃ寒い状況でした。夕方で−2℃なら、夜はもっと寒くなるよね。冬のキャンプは、めちゃくちゃ寒さ対策しておかないと絶対ヤバいやつですよね。
素人は冬キャンプは危険過ぎるやつやな。3人は寒さ対策することが出来てなくて困っているところ他のキャンプしてる人に助けてもらうことが出来ました。
ほっておいたら死んでしまうのは、普通にわかるよね。めっちゃ寒いから、普通に冬の時期は、外に出るの無理ですしおすし
夏のキャンプなら、そんなにキャンプ用品なくても大丈夫そうですが、冬キャンプはなかなか費用が掛かりそうですね。みんなでご飯を食べようとしていたところ、りんちゃんが電話が繋がらないからということで、先生に大丈夫かどうか見てきて欲しいとお願いしました。
3人も居て、スマホのバッテリーが3人共無くなるっていうのもダメな感じですよね。一人ぐらいモバイルバッテリー持っておけよ!って言いたくなります。「そんな装備で大丈夫か?」と質問したくなりそうですね。「大丈夫だ。問題ない」
先生は、無事を確認したところで、他のキャンパーに美味しい酒があるから一緒に飲もうと誘われたところ、めちゃくちゃ酔って楽しんでました。3人にいい感じにキャンプの危険さを忠告したのに、ちょっとしたオチですな。
まぁキャンプの楽しみっていったら、ご飯が醍醐味な部分があるので、楽しまないと損ですな。美味い日本酒飲んでみたいもんです。甘いフルーティーなやつが個人的には好きです。
夜は、ー15℃まで下がるということで、車内泊をしたみたいですが、−15℃って体験したことがないので、かなりヤバそうですよね。普通に凍えて死ぬレベルですわ。氷点下ギリギリでも寒いのにねw

今回も千明、あおい、恵那達3人組のお話でしたね。りんちゃんは少しだけ登場しましたが、なでしこちゃんは一切出番ありませんでした。ゆるキャンって、冬シーズンしかキャンプしてないけど、他のシーズンにキャンプするバージョンってないんだろうか。って思ったのはわいだけかな。
ED終わりは、ちょっとしたおまけがあって、そこでりんちゃんとなでしこの出番がありました。ついになでしこソロキャンプに挑戦するっていうところで終わったので、次回のゆるキャン2期7話では、なでしこソロキャンプに挑戦!みたいな感じになるのかなってところですね。
3人の山中湖キャンプいかがでしたでしょうか!?ここで『SEASON2』のティザービジュアルを置いておきますね(宣伝TK)#ゆるキャン pic.twitter.com/iixpmHWiHN
— TVアニメ『ゆるキャン△』シリーズ公式 (@yurucamp_anime) February 11, 2021
なでしこは、なんだかんだで色々一人でもやっていけそうな感じがします。
ゆるキャングッズのおすすめ商品を紹介
「ゆるキャンケロリン桶」これは、日常的に使うことが出来るアイテムなのでおすすめです。キャンプのお供にって記載されてるけど、普通に自宅で使いたい商品ですね。
ゆるキャンの人気キャラ志摩リンとなでしこのイラストが記載されているステンレスマグカップです。
ステンレスのコップって、なんかカッコいいですよね。キャンプに利用しなくても、普通にコーヒーを飲んだりするのに利用することが出来そうです。保温性能はに関しては、ぼちぼちっていうところですがイラストが描かれているっていう点のポイントが非常に高いゆるキャングッズおすすめの一品です。
ゆるキャン2期6話口コミまとめ
6話!
感想
今回通話しながら見てたのであんま聞こえなかったんですけど、
漫画を交互に読んでたのでどこのシーンか確認しながらでした!やっぱこの作品は好きだと思った
えなかわいいい!!#ゆるキャン pic.twitter.com/vqFqRsaSq5— ゆくまる (@yukumaru0523) February 11, 2021
ゆるキャン△2 6話感想
慣れた頃に牙をむく冬キャンプの恐ろしさ
自然を相手にしている恐ろしさを見せてくれる回だった
ただ緩く楽しいだけではないキャンプの恐ろしさをしっかり描くのは素晴らしいね
そして先生が珍しくしっかりしているかと思いきやw
次回なでしこソロキャンデビューか#ゆるキャン pic.twitter.com/XQcklLgDYS— 平賀勇伝🎙 (@1126_yuden) February 11, 2021
ゆるキャン6話感想
→青春とは、人生の或る期間をいうのではなく心の持ち方をいうのだ。— しぎゅーか (@sigyuuka) February 11, 2021

もう、ゆるキャン2期も6話で半分終わってしまった件について!時が経つのが早すぎよな。今季も色々動画配信サイトを利用して動画視聴しておりますが、ゆるキャンだけは毎回リアルタイムで視聴してます。2021年冬アニメの癒やし系アニメナンバーワンですね。ゆるキャンが好きな人には、のんのんびよりりぴーと3期もおすすめです。
「ゆるキャン」関連の記事一覧まとめ
ゆるキャン2期のアニメの感想一覧表
1話 | 2話 | 3話 | 4話 | 5話 |
6話 | 7話 | 8話 | 9話 | 10話 |
11話 | 12話 | 13話 |
ゆるキャン1,2期のアニメをもう一度しっかり観たい方は、ネット動画配信サービスで全話一気見視聴するのがおすすめです。「ゆるキャン」アニメを無料視聴する方法は、以下から確認できます(見逃し配信)↓

ゆるキャン関連の記事まとめ
コメント