モニターアームですが、Youtubeの紹介動画を視聴していて便利そうだったので、実際に購入して利用してみましたが、1日でなんか微妙だなって思って使わなくなった商品で購入して失敗した商品の一つです。
全ての人に当て余るわけではないですが、便利に使える人もいるし使えない人もいるなって思ったので、今回モニターアームは不要だった件についてということでまとめることにしました。
モニターアームは不要だった件
実際に利用しているモニターは、Dellの4k液晶モニター「U3219Q」を利用していて、このスタンドは、普通に高さを上下させることが出来るスタンドが付属されているので、特に使用には問題なかったのですが、モニターアームを利用すればもっと自由に液晶モニターの位置を変更することが出来ると思ったので購入することにしたのがきっかけです。
購入したのでは、評判が良い「Amazonベーシック モニターアーム シングル ディスプレイタイプ ブラック」を購入しました。
中途半端に安い商品を購入して失敗したくはなかったので、そこそこ良い商品だと思って購入しましたが、結論から言うとモニターアームの購入は失敗で不要で、そっこうdellのスタンドに戻しました。
安定性が微妙だった
位置に関しては、結構自由度はありましたが、もっと高くモニタの位置を上げたいと思ってあげようと思って高さを変更しようとしても、付属だったスタンドと比較しても上げることが出来る高さはほとんど変わらない状態でした。
そして、一番の不満点は、机の関係もあるんでしょうけど、付属のスタンドと比べるとモニターが揺れるような感じがしました。
結構激しめにキーボードを叩いたりすると、画面が揺れたりしたので、モニターが揺れるのが一番イヤなところだったので、モニターアームは取り外して、元のスタンドの変更しました。
モニターアームを取り付けするなら、しっかりした机じゃないと結構振動が気になる可能性があるかと思いますので、ちゃんとした机と合わせないとダメだなって思ったところですね。
あと、自分が最適だと思える高さに変える時は、結構後ろの距離が必要だったため、机の位置も変えたりしないといけなかったり、結構調整するのが面倒くさいって感じまました。
その点、付属のスタンドは、基本的に上下の高さだけ変更とモニターの角度を変えるだけで自由度が少ない分、一度自分が決めた位置から変えることがないという人は、これで十分だなってところでしたね。
何より、付属スタンドの方が安定性が良かったです。
モニターアームは返品かメルカリかな
モニターアームの使用時間は、もう30分も利用してないですが、自分の環境には合わなかったので、もう処分することになりそうです。
無駄な1万円でしたが、売却すれば多少お金は返ってくるので、使わないものを家に置いてるよりはマシだと思って処分することにします。
モニターアームが使える人
モニターアームは、そもそもスタンドの高さを変えることが出来ないという液晶モニターを利用してる人が購入した方がいいかなって思うところです。
初期スタンドで高さを変えることが出来る人なら、わざわざモニターアームを購入しなくてもいいと思いましたね。高さを変えることが出来ないスタンドを利用してる人には、高さを変えることが出来るのは、かなりメリットがあるので購入する価値があると思います。
自分の場合は、付属スタンドの方が安定性があったので、今回のモニターアームの購入は失敗でした。
そして、机によっての影響がかなりあると思うので、机は丈夫なもので利用した方が良いかなと思います。わざわざ机を買い換える手間も費用も勿体ないので、今までの付属スタンドでの利用をすることにしました。
まとめ
モニターアームは、ほとんどの人に取っては満足出来る商品かと思いますが、自分の場合は不満だった商品です。
新しくサブモニターなどを購入する予定などもないので、今回は使うことはないですが人によっては、役立つPC周辺機器だと思うので、自分の環境をしっかり見てから利用することにしてみてください。

コメント