2021年2月2日にツイッターのトレンドにて、「#スギ給付金」というものがトレンド入りしてたので、何かと思い見てみたらいかにも怪しいアカウントだったため、注意勧告として記事をまとめることにしました。
インターネットの情報に強い方は、すぐに嘘だと分かる内容だと思いますが、一般の純粋な人達や今生活が切羽詰まってる人は、藁にもすがる思いで乗っ掛かってるんでしょうけど、こういう時こそ騙される危険性が高いので注意して欲しいと思い記事を書くことにしましました。
この記事がどれだけの人に読まれるかはわかりませんが、多少でも情報を知って貰えればいいと思いまとめました。
スギ給付金でお金が貰えるわけなんてない件について
ツイートが削除されたりする可能性があるので、今回はスクリーンショットを保存しておきました。元のツイート「スギ@みんなのスギさん」@KellyJensenCOは、動画になってるのですが、ほぼほぼダミーの札束と思って間違いないかなと思ってます。
こういうダミー札束は、アマゾンなどで簡単に購入することが出来ます。そして、万が一、本物だったとしても配布することは、まずないでしょうね。
自分が仮にこれだけお金を所持していても「フォロー RT」の条件で自分と全く関係ない人に給付するなんてことするわけもないですよね。
まぁいくら給付するとかいつ給付するとかも記載もされてませんし、記載されてたところで何の法律的効力もないので、お金を配る必要性もないんですけどね。
目的としては、RTとフォローさせる理由は、DMで当選しました!と個人情報を抜くかフォロワーが多いアカウントは、高値で販売することが出来るので、そういった用途で利用するとかかなと思うところです。
まぁ他の用途もあるのかもしれませんが、ろくな用途ではないでしょうね。
まぁそんな感じで、お金貰えるとかは、宝くじに当たる以上にないと思うので辞めた方がいいですね。お金貰えるみたいな雰囲気出しておいて、こちらが損する結果になるかと思います。
前澤友作さんがお金配りなんてことし始めたため、前例があるから同じように貰えると思ってやるハードルが下がった可能性はありそうですけどね。

ちなみにツイッターアカウントの公式マーク付いてるから安心じゃないの?っていう声も聞こえて来そうですが、そのアカウントも購入することが可能だったりするので、公式マーク=安全っていうのはありえません。
騙されないようにするためにはネットリテラシーを高めよう
#スギ給付金でツイッター検索を見ると、かなり信じてる人が多いなっていう印象を受けました。
実際にどんなツイートがあるかどうかは、ご自身の目で確かめた方がいいかもしれません。
逆にこれだけ肯定的なツイートが多数あるから、本当に貰えると信じ込んでるのでしょうかね。
ネタで信じてるようにツイートしてる可能性もありますが、ほとんどの人は真に受けてる人ばかりで純粋なんだなって感じるところですね。
でも、そういう人は本当に簡単に騙されると思うので気をつけた方がいいです。騙す人の方が悪いのではありますが、騙された側も自業自得的な部分もあるので、とにかくネットリテラシーを強くしていかないと、ネットの世界を上手く使うのは本当に難しいと思うところです。
こうやって、しっかり検索して他の情報も見てる人は、ネットリテラシー高めな人だと思いますけど、ネットの記事が全てではないのであくまで参考程度にして、最終的な判断は、総合的にご自身で決めるのがベストだなと思います。
銀行口座の画像とかも簡単に編集出来ます
たまにツイッターIDと銀行口座残高セットで画像を上げてる詐欺師も居ますが、これも簡単に数字を増やすことが出来たりするので、当てになりません。
数字を変更するぐらいは、3分もあれば簡単に自由に変更することが出来ます。実際のお金を増やすのは、そう簡単ではないですけどね。この辺も調べたら、すぐにわかります。
ここに書いてる記事の内容も本当なのかどうか疑うぐらいがちょうどいいとは思ってます。
嘘書くつもりはないですけれども、結構騙し合いが多かったりするんで、真面目にまっとうに生きてる人は損する世の中だなって思うところがあるんで、適度にズルく生きるのが丁度いい時代だなって考えてます。
とりあえず、他人のお金や行動に期待するのではなく、自分自身の行動を変えた方が遥かに信用することが出来ると思うので、出来ることから変えてくしかないと思います。
まず、すぐ出来ることは、節約とかをするのがいいかなと思います。収入を増やせる人は、収入を増やすのもありです。
自分は、最近スマホの通信料金が業界的にかなり安くなるので、3大キャリアから「UQモバイル」にして、無駄な回線を一気に切り捨てたら、月々1万円超えてた料金が月額1700円ぐらいになりました。
端末料金が残ってるからと継続してましたが、残ってる料金考えても乗り換えした方がすぐ元取れるなって感じでしたね。その話は、かなり長くなるのでスマホ料金を下げたいと考えてる方は、下記の記事も確認してみてください。

変なプレゼント企画に応募するぐらいなら、スマホ料金の見直しした方が確実に月の費用抑えることが出来ます。
他にも色々節約出来るところはあるでしょうけど、結構スマホ料金1日で変えることが出来てわかりやすいので、まずはすぐ出来ることからやってくといいと思います。
追記:アカウントの所有者が戻りました
トレンドに載ってTwitter社が仕事したからか、スギが乗っ取りしていたアカウントKellyJensenCOが、元の所有者に戻ったようです。
これを見て、今まで懇願していた情弱は何を思うんでしょうか。反省して同じ失敗を繰り返さないようにしていただきたい。#スギ給付金#革命基金#詐欺基金 pic.twitter.com/I8El3twr2x— 丼崎十五郎 (@isaki156) February 2, 2021
夜に確認してたら、Twitterアカウントは所有者に戻っておりました。アカウントは、乗っ取りされてツイートされてたみたいですね。
まぁどちらにせよ、偽物の詐欺ツイートだったことは、やはりあたってましたね。
Twitterのプレゼント企画とかは、ほぼ99%詐欺アカウントなので、騙されない方がいいですね。特に現金とかアマゾンギフト券を配る系はそう思って間違いないかなと思います。
コメント