今回は、2019年8月1日に個人でvtuber活動を開始して2020年4月にゆにクリエイトに所属したvtuberの餅月ひまりの炎上事件についてまとめていきたいと思います。
ちなみに嫌いになった件についてっていうのは、タイトル詐欺の釣りなので嫌いにはなってないので勘違いしないでよね。

あんたのこと、好きか嫌いかって言われたら…嫌いじゃないわよ!
クリックしてもらうためにはこういう汚いことをやらないとネット業界では、生きていけない世知辛い世の中。
わいは、こういう釣りみたいな汚いことしてでもアクセスを集めることを取るけども、決してアンチで叩きたい目的ではやるつもりはないでござる。

ゆにクリエイトでは、たまにエゴサネタをYoutubeで動画にされてるので、それに便乗したいと思ってるところもある。いつ動画のネタにしてもらっても一向に構わんで。ほんまわいは、汚い大人やで
餅月ひまりが炎上で嫌いになった件
餅月ひまりは、メタタグで「ホロライブ」や「にじさんじ」などのおこぼれを狙ってタグを乱立させてました。これは、もう到底許される行為ではないです。
ということで、ボクも餅月ひまりちゃんを見習っておこぼれを狙って記事を書いてるわけです。
だってよ!こっちもアクセスが欲しいんだよ!!!
おこぼれ欲しいよぉ
ちなみに餅月ひまりの動画は、編集もされていて見やすいのでネタも面白いし好きです。今のうちに子うさぎちゃんになって古参ファンになっておこうな!
餅月ひまりちゃんが収益化されないことがわかっているネタにも突っ込んでいくところは、なかなか出来る行為ではないと思いますしね。グーグルはいかがわしいネタって、結構厳しいので収益化すぐ外されるため普通は避けますし
しかし、エっゲネタをやってるYoutuberとかは、ほぼ居ないでしょうから、企業案件とかメンバーシップとかのアドセンス収益以外では、結構旨味あったりするんじゃないかなと思ったりはしてます。
あと、ひまりちゃんの特徴的な声が気に入ってます。正直、vtuberって、あまり見てなかったけど、最近になって見始めました。
これもひまりちゃんのお陰と言っても過言ではないね。
今後、餅月ひまりはこれからもっと伸びて有名になってくと期待してるvtuberです。
もっと、有名になったらこちらも更におこぼれが貰えるわけで、全力で推して行く所存でありますぺこ。

ぺこぺこぺこぺこ〜。
600万円を溶かした餅月ひまりが可愛そうな件
餅月ひまりちゃんは、個人運営している時になんかYoutubeコンサルタントの指示で、Youtubeに広告を出したらしいですが、Youtube広告で600万円溶かしたっていうのはヤバいですね!
このサムネを見る度に毎回ちょっと吹いてしまうような破壊力があるところが最高過ぎるよね。めっちゃくちゃ可愛すぎるぞ!餅月ひまりちゃん
Youtubeでは、動画を上げたときの初動が大事だったりするので、広告で再生回数をブーストさせるのは重要かと思いますが、600万円を使うのは、なかなか出来る行為ではないです。
その金額使うなら、ガンガン動画編集を外注して動画を上げまくった方が良かったのではないかなと思ったりしてしまいましたけどもね。質も大事ですが、ある程度動画数って大事だと思うのだ。<Youtubeのアルゴリズムとか知らんからわからんけど
正直、どうすれば良いかの正解かはわからないですが、Youtubeの広告費用高すぎですしおすし、動画を見る限り広告の費用対効果悪すぎな件についてってところですよね。
でも、このその失敗したネタをこうやって動画にして、「ひまりチャンネル」の動画の中でも、非常に再生回数が伸びた動画になってるので、悪くないっすね〜。
失敗を糧にして、学ぶところは、見習うべきところです。
真面目に普通の人なら、秒でやめてしまうだろうしね。広告費100万円でやめれなかったのは、サンクコスト効果だね。わかる。
自分もこのサイト外注の方に色々と記事沢山書いてもらっておりますが、正直費用には見合わない成果だなって思ってるところありますからね。
それでも辞めることが出来ないのは、中途半端にお金使ってしまってると辞めてしまうのが勿体ないから続けてるところがあります。収益目的では、アニメブログとかやらないほうがいい!って教えておきます。

広告単価低すぎ。
vtuber業界は激戦区
2018年3月の時では、vtuberは1000人程度しかいませんでしたが、2020年1月の段階で1万人も増加してるらしいです。
2021年の現在では、もっと人数が増えてることが予想されます。
この中で勝っていくのは、なかなか難しいところですよね。
はじめの段階で地位を確立したvtuberは強いと思いますが、今から新規参戦するのは、なかなか厳しいところですよね。
だからこそ、個性的なキャラクターじゃないと勝つことは難しいと思ってます。
餅月ひまりは、個性派やからまだまだ伸びるで!ビッグになるわ(ごまスリスリ
餅月ひまり所属ゆにクリエイト応援してます
餅月ひまりを知ったのは、赤月ゆにの動画からなんですが、こちらも動画面白いんですよね。フェルミ研究所をパクるとどうなるとか最高ですね。実際にパクった動画めっちゃ伸びてますし、Youtubeやるならフェルミ研究所パクるしかない。
でも、少しブーム過ぎてしまったかな。今のYoutubeブームってなんだろ。
ちなみにここだけの話「赤月ゆに嫌い」っていうタイトルの記事も書いたのですが、検索上位取ることが出来なかったので、何ふり構わず「餅月ひまり嫌い」の記事も書いたのですが、今度こそおこぼれを貰いたいです。
今度こそ検索上位を取って、おこぼれを狙いたい。
ゆにクリエイトでは、新人タレントを募集していたので、3月頃にはゆにクリエイトの新人も登場するのではないかなと思ってます。楽しみですね。
ちなみにおこぼれを狙って、vtuberの切り抜き動画の制作も作成してYoutubeに動画投稿始めました。イラストを描くことが出来たら、同人誌を書きたかったけど、イラストは描けないので動画編集側になりました。
ちゃんとタグには、「餅月ひまり」と入れてます。再生回数1桁台です。逆にわいが救われたい。今から新規でYoutubeをやるには、他のSNSを並行して誘導しなきゃ厳しい業界だろうね。
vtuberを見るようになったきっかけが切り抜き動画からだったので、自分も良いなって思ったvtuberを他の人にも知っていただく結果につながればと思って、サクッと視聴することが出来る動画を作っていく予定です。
ちょっとした動画編集だけでも、結構手間だったりするので、真面目に動画編集してるところは、本当に手間ひまり掛けて動画作成してるんだなって思います。
手間の割に再生回数伸びないと、やってられないところですが、試行錯誤して改善していくしかない。
まぁこんな感じで、ブログだけでなくYoutubeの動画投稿も始めましたので、よろしくおねがいします。
追記:「餅月ひまり 炎上」で検索1位
「餅月ひまり 炎上」で検索すると1位を取ることが出来ました。これでアクセスのおこぼれをいただくことが出来るってもんだ!一応、検索1位だと毎日この記事も見てもらえてるみたいなので、おこぼれ頂いております。
「餅月ひまり 嫌い」の方では、先にYoutube動画の方が上位に来てししまっており、目的のキーワードでは上位を取ることが出来なかった検索結果というのは日々変わっていくので、その都度SEO対応して上位キープしたいものです。
これを機にひまりちゃんの記事を大量に発生させてしまうのもありかもしれないが、えgネタはこちらも広告剥がされれる可能性があるので、あまり手を出せないジャンルだったりします。
餅月ひまりのチャンネル登録よろしくね。
ちなみにこの記事を書いたところで、このブログの広告収入とかは、ほぼ対したことないレベルなのですが、好きなことを書いていくスタイルの記事でした。
まったく、餅月ひまりは最高だぜ!!
ひまりちゃんの別の記事も書きました。
コメント