昔は、新しい新作映画やアニメを視聴するには、DVDをレンタルしてビデオを視聴するのが主流でした。
しかし、最近はインターネットの動画配信サイトがメインの時代になって、DVDをレンタルすることってほとんど減ってきたと思います。
まだDVDレンタルしてる人は、動画配信サイトを利用したことがない人達だと思うので、今回はネットの動画配信サイトに切り替えたら、めっちゃ便利だった!っていう話をまとめました。
最近は、レンタルビデオ店も閉店が多くなってるので、時代はどんどん変わって来てるのだなって思うところです。
DVDレンタルが面倒なので動画配信サイトに切り替えた
ツタヤとかでDVDやCDのレンタルを利用するのは、普通に円盤を購入していては、お金がいくらあっても足りない!っていうことからです。
レンタルなら、数百円で視聴することが出来ますからね。物としてコレクションしたいという方以外は、一度視聴すればそんなに何度も繰り返し見ることはないと思うので、レンタルってコスパ良いよねって話です。
しかし、DVDレンタルって、当たり前ですが借りたら返さないといけないので、わざわざ店舗に行って返すのが面倒ですよね。温かい時期ならまだいいですが、寒い時期に外出るのは面倒くさいです。
それと新作の作品って、レンタル費用高いし、期間短いし、レンタルしたいのにレンタル在庫切れで借りれない時多かったりで、なかなか不満がありました。
だがしかし、ネット動画配信サービスを利用することによって、これらを解決することが出来た訳です。しかも、月額の料金は、500円〜2000円の間なので、非常にリーズナブルな金額設定も嬉しいですね。
好きな動画を自分のタイミングで選択して視聴することが出来るというのは、めっちゃ楽になったなぁって感じます。これで配信されている動画が少なければ、利用価値は微妙かもしれませんが、動画の配信量も多いので、メリットしかないなっていうところです。

*無料期間中に解約してしまえば、完全無料で利用出来るので損することはありません。無料期間は、変わる場合があるので利用は早めにした方がお得です。
ネットの定額見放題動画配信サイトは便利過ぎた
ネット動画配信サイトと言えば、「プライム・ビデオ」や「U-NEXT」や「hulu」などが有名かと思います。
自分が初めて使ってみた動画配信サイトは、Amazonでネット通販をよく利用するため、プライム会員に入ってた特典の「プライム・ビデオ」から利用してみました。
そしたら、視聴したい動画を選択して視聴するだけなので、非常に便利でした。全ての動画がプライム会員なら無料で視聴することが出来るわけではにですが、結構視聴出来る動画が多かったんですよね。
少なくとも、わざわざDVDを借りるために店舗まで行ったり、レンタルしたDVDを返却する手間がなかったり在庫切れ(貸出中)がなかったりと今までのレンタルショップで不満だったところが全て解決された形になりました。
そして、DVDの視聴は、基本的にテレビでしか視聴することが出来ませんが、ネット動画なら「テレビ、パソコン、スマホ、タブレット」どんな端末からでも、ネットが繋がってたら視聴出来るところがいいんですよね。
続きもアカウントが同じなら、端末が変わっても継続してるので、どこまで視聴してたか簡単にわかるので楽過ぎです。
せっかくのアニメだからといって、大画面のテレビで視聴することが多かったですが、最近スマホでも動画視聴してみたら、どこでも視聴出来て軽いのでスマホで観るのもありだなって感じてます。
料金も安い
自分は、アニメをメインに視聴しているため、「dアニメストア」を契約してますが、月額400円(税抜)で、4000以上のタイトルが見放題で視聴することが出来るので、コスパ最高過ぎます。
定額見放題なので、ちょっと気になった作品はお試しで視聴してみて、なんか好みじゃない作品だなって思えば、視聴辞めても損することありませんし
何より、返却期間がないためこの日までに視聴しないといけない!っていうところがないところも嬉しいところです。

料金も一番高い動画配信サイトで、月額2000円程度なので、映画一回分ぐらいの料金で、1ヶ月間動画視聴しまくれることを考えると、めちゃくちゃ安いです。
自分は、自宅にホームシアターセットを2万円ぐらいで作成したので、それで動画視聴しまくってます。自宅でプロジェクターにて100インチぐらいのアニメ視聴は最高過ぎます。
最近のプロジェクターは、コスパ非常に良いので、こちらも動画配信サイトと合わせて利用して欲しいところです。

最新作がレンタルDVDよりも早く視聴可能に
動画配信サイトにもよりますが、最新作も動画配信サイトの方が配信が早かったりします。
中には、Blu-rayの円盤が発売前よりも早くに独占配信で動画配信されてることもあるので、いち早く視聴することも可能な時もあります。
最新作は、貸出中も多いので、それが無くなっただけでも嬉しいんですけどね。
ネットの動画配信サイトのデメリットは?
正直、レンタルDVDに比べるとデメリットとよりメリットのほうが大きく上回ってますが、少しデメリットもあるのでお伝えしておきます。
デメリット
インターネット環境が必須になります。
これは、当たり前ですね。
今どき、ネットが使えないっていう人は少ないと思います。というか、このサイトを視聴することが出来てる時点で、ネット環境はあると思うので、問題はないのかな
あとは、料金の支払いは基本的にクレジットカードが多いので、クレカを所持していない人は、登録しにくいっていうのがデメリットっていうぐらいですね。
この辺は、キャリア決済で代用も出来たりするので、クレカがなくても契約する方法はあったりします。
まとめ
DVDレンタルから、ネットの動画配信サイトに切り替えて、もう何年にもなりますが、まったくDVDレンタルを利用することはなくなりました。
ネットでの動画視聴は快適過ぎます。
画質もフルHD画質で、Blu-rayと同レベルの画質で高画質なところも良かったです。
延滞料金を支払うことがなくなって、いい時代になったなって思います。
各サイト無料期間があるので、まずは一度お試ししてから、利用する価値があるか確認後有料契約を継続すればOKです。そのため、気軽に一度試してみてください。

コメント