今回は、6畳の部屋に65インチの4kテレビを実際に置いて実際に使用している感想についてまとめてみました。
6畳の部屋65インチ4kテレビは大きすぎる?
こちらは、実際にテレビでアニメを視聴してる時に撮影した写真です。さすが60インチになってくるとサイズがかなり大きく感じますね。
しかも、置いてる部屋が6畳の部屋なので、結構場所を取ってます。
視聴距離は、約2メートルになります。
テレビは大きいと感じますが、置く場所があるなら普通に6畳の部屋でも問題ないと感じました。50インチの時は、少し小さくて物足らないと感じていたので、65インチで丁度良かったですね。

さらにサイズアップして、75インチだと大きすぎて、もっと距離を取ることが厳しそうでした。
テレビの視聴は、視聴する距離によって決まりますので、部屋のサイズはあくまで参考程度な感じですね。
液晶テレビのサイズと最適な視聴距離の目安
一般的なおすすめサイズは、こちらになっております。
サイズ | 画面の高さ | 視聴距離 |
---|---|---|
32V型 | 約39cm | 約1.2m |
40V型 | 約50cm | 約1.5m |
46V型 | 約57cm | 約1.7m |
52V型 | 約65cm | 約1.9m |
60V型 | 約75cm | 約2.2m |
70V型 | 約87cm | 約2.6m |
だいたいこれを参考にテレビのサイズを購入すれば、大きな失敗はないかなって思います。
自分の場合は、大きな画面でガッツリ動画を視聴したいと目的があったので、この6畳の部屋でも65インチのテレビを選ぶことにしました。
65インチは、大きなサイズですが、購入して満足度は高かったです。
これ以上のサイズのテレビは、費用もかなり高額になりますし、今後の買い替えや処分の時が大変なので、テレビはこれぐらいまでで良いやって思ってます。
これ以上のサイズで動画を視聴したい時は、素直にプロジェクターで視聴することにします。
プロジェクターなら、100インチでも格安で導入することが出来ます。実際にプロジェクターでは、100インチで動画を視聴していて、こっちはこっちで満足してます。
プロジェクターは、テレビと違って、暗くしないと視聴することが出来ないデメリットがありますが、動画だけに集中したい時は、プロジェクターが一番迫力あって最高ですね。

まとめ
6畳の部屋に65インチのテレビは、少し大きく感じるかもしれませんが、大きな画面で動画を視聴したい人には、最高かなって思います。
家に大きなテレビがあれば、自宅で好きな動画をめっちゃ楽しむことが出来るようになるので、ステイホームが捗ります。というか、むしろわざわざ外に出たくはないですw
大きなテレビと合わせて、動画配信サービスと契約しておけば、様々な映画やドラマやアニメを楽しむことが出来るようになるので、お金はそんなに掛けなくても色々楽しむことが出来るようになります。
動画配信サイトは、今までいろんなサイトを使ってきましたが、「U-NEXT」が一番オススメで一番使っております。
今なら、31日間の初回無料トライアルもありますので、無料期間内だけでも是非一度試してみてください。

コメント