最近は、自宅にいることも多くなった人も多いかと思います。そんな中で自宅での暇つぶしには、大きなテレビで動画視聴するのも一つの楽しみですよね。
今回は、実体験を元にテレビが大きすぎると後悔するのか?についてやどれぐらいのサイズが満足度高いかについてまとめました。
テレビが大きすぎて後悔する?

結論から言うと、テレビは大きくて後悔するよりも、ちょっと小さいサイズを選んで後悔することの方が多いかと思います。
そう、それは私です。
6畳の部屋なので、価格の面的にも安い50インチでいいかと思いこのハイセンスの4k液晶テレビを購入しましたが、50インチでは少し小さいなって感じてしまいました。
正直言って物足りないです!商品が届いた時は、そこそこ大きくて価格が安かったですし、画質も良かったので満足はしました。
しかし、画質が良かったのでこれなら多少高くても、もっと大きな画面で動画を観たいと思ってしまって、65インチのテレビを購入してた方が後悔しなかったなって思ってます。テレビは、大きければ大きいほど満足度が高いですね。

予算と置き場所に問題がなければ、65インチぐらいのテレビの方がお勧めできます。
テレビは、50インチまでしか所持しておりませんが、プロジェクターは、100インチぐらいのサイズで動画を視聴しているので、それを見ていると50インチは、どうしても小さいなって感じてしまうわけです。
ちなみにプロジェクターで100インチ視聴している部屋も6畳なので、部屋のサイズはあまり関係なく、どのサイズのテレビでもいけると思います。
テレビで、100インチとかのサイズだと100万円とかするので、一般的に購入するような価格ではないので除外です。
テレビを購入したら、初め画面大きいなって思っても、すぐに慣れてしまうので、出来る範囲で大きいサイズを購入すれば後悔することは少ないかと思います。慣れるのは、1週間もあれば慣れちゃいます。
テレビは、一度購入すると3年以上は買い換えることがないような商品だと思うので、買うときは少し思い切った方がいいですね。
その方が映像に迫力があって楽しむことが出来るようになります。
昔は、金額的な問題で気軽に大きなサイズのテレビを購入することが出来ませんでしたが、今は10万円台で65インチ以上のテレビを購入することが出来るので、いい時代になったもんだなってところですね。
ちなみにゲーム用なら、テレビは大きすぎると目が疲れることが多いので、ゲームメインでやる人は50インチぐらいが丁度いいかと思いました。
価格を考えると65インチがベスト
メーカーにもよりますが、65インチの4kテレビなら、10万円台前半で購入することが可能です。
コスパを考えると中華ブランドのハイセンスでも十分綺麗で国産メーカーにこだわる必要性はないと思うぐらいですね。
もし、65インチ以上の大画面サイズが欲しい人は、コストが高すぎるのでプロジェクターの導入をお勧めしたいです。
プロジェクターは、部屋を暗くしないと視聴することが出来ませんが、低コストで大画面の動画を視聴することが可能になりますので、大画面に拘りたい方はプロジェクターの導入も検討してみてください。

まとめ
今までは、動画配信サイトでアニメや映画を視聴するのは、パソコンやタブレットで比較的小さな画面で視聴しておりましたが、一度大きな画面で動画を視聴しだすとデカい画面で視聴したくなりますね。
自宅でいる時間が増えたからこそ、自宅での過ごし方を楽しめるようにしたいです。
テレビは、一度購入したら長く使えるものなので、多少高くても欲しい物を購入すると満足度が高いですよ。
自分は、コスパ考えて50インチにしてしまったので、早く65インチを購入したいと思ってしまっているので、今購入をテレビの購入を考えている方は、出来る範囲で大きめの選んだ方が後悔しないと思ったので記事としてまとめました。
ガッツリ視聴したい動画は、100インチのプロジェクターで見るので50インチのテレビで我慢しておきますが、そのうち65インチ以上のを買うかもしれませんw
コメント