今回は、人気漫画「ハンターハンター」のアニメの評価についてまとめました。
この作品は、長期休載が多くてネット毎回ネタになってる作品でもあります。漫画の連載は、1998年から開始して現在単行本36巻まで発売されてます。
そんな『HUNTER×HUNTER』(ハンター×ハンター)のアニメについて色々まとめました。
ハンターハンターのアニメあらすじ
わいわいってよく、HANTER×HANTERの話するやん‥
どんなアニメか見るやん‥
ハマるやん‥めちゃ面白くて一週間で全話見終わったんやけど/(^o^)\!!
特にグリードアイランド編がすこ♡♡♡#ハンターハンター pic.twitter.com/evxHNiOQPS— わちゃわちゃ@ガヤ民 (@WachaWacha_yy) December 9, 2020
主人公のゴンが、ハンター試験を受けるため島を出るところから始まりますが・・・「ハンター」といえども、単に動物を狩る人たちというわけではありません。
メインの登場人物である一人、クラピカは仲間の復讐のために加害者を探しているし、レオリオは医者になるために金がいるからハンターを目指していて、キルアは殺し屋一家の家族に嫌気がさして家出してきたなど、キャラクターの背景設定に引き込まれます。
ハンター試験は第一次から最終試験までさまざまな難題が出題され、仲間と協力しながら、ときに裏切りながら、強敵の変態・ヒソカや新人つぶしのトンパ(志望者を邪魔するために試験に参加し、本人は受かる気がない)などに阻まれつつ、難題をクリアしていきます。
原作者の富樫さんは、ジャンプ連載中は書いては休み、書き始めたと思ったらまた休む、しかし毎回ストーリーが期待の上を行く、最高の漫画家さんだと思いますが、アニメは絵に安定性があって、風景やキャラクターの動きも一流。
試験中、難破船のホテルに滞在するという、漫画にはないアニメだけのストーリーがあるのも見どころです。
最近はハンターハンターの幻影旅団編を繰り返し読みまくってるけどやっぱ腕力だけで戦うあのキャラは普通に好きだわ( ˇωˇ ) pic.twitter.com/CSHAYT8fuy
— 30代まで結婚したくない童帝 東風谷 遊作 (@F1xBaX0E8B8hLOD) November 16, 2020
音楽も良くて、特に幻影旅団編「この太陽は夜も輝いて~♪」と重い歌いだしから始まり、夜の都市をバックにクラピカが鎖で戦うオープニングは、毎回聞いても飽きがこず、世界観に合っていてとても格好よかったです。
ハンターハンターのアニメ評価まとめ
この構図いつまでも好き
目の前にある光に1番近くにいるゴン、それを近くにいようとするキルア、レオリオもその光を見てはいるけど、役職上光とは程遠いクラピカの事を気にしてるレオリオってのが最高な演出だと解釈してる訳よキルアが変われたのがゴンのおかげッてのも分かるね pic.twitter.com/NWGPZ0JY8K
— アモリの雑談(TABI4)@ハンターハンターが再開するまでサイコロを転がしとく (@OUOgOMuJwywUNIZ) December 2, 2020
『HUNTER×HUNTER』は漫画の時から大変人気があり、映画化もされました。内容は、主人公の少年たちが伸び伸びと成長していき、仲間たちとあらゆる目標を達成しようとする物語です。
念能力という不思議で魅力的な能力があり、登場人物がそれぞれの個性に似合った念能力を身に付けています。
私は人気キャラが多く登場するヨークシン編と、キメラ=アント編が大好きでした。人気キャラたちの存在感や活躍が多すぎて、主人公はどこにいったのかと思うほどです。
実際に、連載期間中に何年も登場していないそうなので、大変驚きました。
コミックスなどでも人気キャラが活躍する巻が異常な売上だったり、キャラクターを深く考察した動画などが数多く出回っています。
登場人物の少年や青年たちの活躍を見ていると、気持ちが若返ってきます。
仲間と日々過ごしているような不思議な気分にもなります。自宅でずっと過ごしている私には、広い外の世界で冒険をするストーリーは、とても良い気分転換になります。
ストーリー展開もスピーディに目まぐるしくかわり、マンネリ化した日々のストレスが解消されていくようです。悲しみや語り継がれるような感動的な回もあり、とても見応えのあるアニメです。

アニメは、長期で全148話までありますので、ガッツリと楽しむこと出来る作品となっております。

コメント