ウーバー地蔵とは、ウーバーイーツの配達員が店舗の前で待機して、店舗に行くまでの時間をカットする行為になります。
店舗の前で待機すれば、時間を短縮することが出来ますので、商品の配達がスピーディーになるためいいことではありますが、このウーバー地蔵をしている人達が迷惑行為をしているとうことがニュースになってました。
今回は、このウーバー地蔵の迷惑行為について色々まとめてみました。
ウーバー地蔵の迷惑行為が酷すぎるマナーが悪い件について
またウーバー地蔵のテレビやってる💦💦 pic.twitter.com/bC5zYKHH6z
— はんぞ@DF,UE&スイ大阪 (@hanzo_bicycle) December 6, 2020
店舗の近くで待機するのは、配達をスムーズに行うためにわかる行為ではありますが、集団で集まってタバコを吸ってポイ捨てしてたりしている迷惑行為をしているのは、到底許される行為ではありませんよね。
ウーバー地蔵してる人も待機している人が多そうなら、違う店舗で待機した方が効率良いと思いますし、タバコのポイ捨ては人としてやるなよっていう行為です。
タバコ吸うなら、喫煙所で吸って欲しいところですよね。
ウーバー地蔵の口コミまとめ
ウーバー地蔵って、依頼待ちしてる配達員さんのことなのヵ。ワシゃまた店内で料理を待ってる状態のことかと思ったょ(そのほうが結構気になる)。
屋外なら別に迷惑じゃなくない?
そもそも諸悪の根源は業務委託で人を使い教育する気も無い本体やろ。路上タバコが多いのは喫煙所を撤去し過ぎたせいだし。— 笛の踊りP(無所属)・裏垢 (@Fusiana238) December 9, 2020
十三マクド地蔵ほんま恥ずかしいからやめてほしい。
露天商や浮浪者じゃないねんからさ…
こんな大通り前の商店街で堂々と座り込んで通行人の邪魔でしかないやろ😓
一応プライバシーだから顔は隠すけど。#ウーバーイーツ#ウーバーイーツ配達員 pic.twitter.com/zDQOFSrpNd— Ryo@UE&menu配達員🚲 (@ubeeeeer) November 14, 2020
マック地蔵なんだけど社名出すとややこしくなるし、ウーバーって分かりやすいからウーバー地蔵って名付けたんだろえな。 pic.twitter.com/Tf4rZXJ8R1
— ばーうー (@berU_cycle) December 7, 2020

何人も待機しないと注文を受け取りすることが出来ない時点で、もうそんなに稼ぐことが出来ないビジネスになってるかと思うので、ウーバーイーツ配達員より他の仕事を探して働いたほうが効率良さそうですね。
ウーバーイーツの配達員が急増
配達の需要が上がっているため、注文量は増えてると思いますが、その分ウーバーイーツの配達員も急増していて、マナーが悪い配達員も増えているみたいです。
ほとんどのウーバーイーツ配達員は、しっかりと仕事をしていると思いますが、こういった一部の迷惑行為をする方によって、悪い印象を持ってしまう方が多くなってます。
ウーバーイーツ配達員は、交通ルールも守らない人も居たりして、それで事故にもなってたニュースもあったので、もう少しウーバー側は審査厳し目にする必要性があるのではないかなと思うところですね。
ウーバー配達員は誰でも出来る
ウーバー配達は、「学歴・経験不問」で誰でも出来るところがメリットではありますが、その分日常的なマナーも守ることが出来ないような人も要るみたいですね。
ウーバー側としては、配達員が多くて損することはなく、デリバリーの出来高だけに報酬を支払えばいいだけなんで、ウーバーの方は上手くやってるなって思いますね。
今の状況だと、すぐに仕事が出来るウーバーイーツは大きなメリットだと思いますが、誰でも出来る仕事はライバルが増えて収入も増えないことになるので、一時しのぎの仕事ではなく何かスキルを身に着けた方が良さそうですね。
とはいえ、自分に何が出来るかどうかとかは、なかなかわからないと思うので、そういった方はその手のプロに相談すると良いです。
コメント