2020年秋アニメとして始まった『D4DJ』(ディーフォーディージェー)ですが、ゲームアプリとしてもリリースされてます。
今回は、ゲームを実際にやってみた感想レビューをまとめました。
D4DJグルミク感想レビューまとめ
D4DJは、2020年10月25日にリリースが開始したスマホのリズムゲームになります。
アニメは、10月30日から放送されていて、同時期にやることでブシロードは新コンテンツのブーストとして狙ったっぽいですね。
現在、リズムゲームといえば、「デレステ」や「バンドリガールズバンドパーティ」や「プロセカ」など色々なゲームがあるので、音ゲーは結構激戦区であるジャンルだと思ってます。
「D4DJ」は、DJのリズムゲームで、結構マイナーな曲が多数あったりします。これは一部のマニアには嬉しいんでしょうけど、一般層には微妙な感じの曲も多い印象を受けました。
バンドリと比較して
リズムゲームで長くゲームをプレイしてるのは「バンドリ!ガルパ」だったので、今回はこちらのゲームと比較することにしました。
実際にやってみた感想としては、「D4DJ」は、音ゲーとして、本格的なゲームと仕上がってると感じました。
音ゲーとしての完成度は高いです。ゲームプレイの難易度は少し高めかと思いますが、設定で色々変えることが出来ますし、音ゲーは慣れの部分が多いので、ゲームプレイを継続してたら、それなりに出来る様になっていくかと思います。
しかし、曲に関しては、上にも書いたとおり一般ウケするような曲は少なめになります。
まぁ好きな人は好きだと思いので、賛否両論があるってところといったところでしょうか。曲数は、リリース後にも関わらず、既に100曲以上配信されているため、配信曲が少ないという印象はないです。
ただ、自分の場合は好きな曲が少ないと感じました。年代的に30歳以上の方々には懐かしいと思える楽曲が多いみたいですね。若者が好みそうな曲は、比較的少なめかと感じました。
ゲームプレイは、基本料金無料ですから、まずはお試しにプレイしてみるのはありです。
結局感想レビューとかは、参考程度にとどめて実際に自分でプレイしてみるのが一番ですからね。

個人的には、ガルパ!で良いかなというかバンドリの方が継続してきた分キャラに愛着があるので、わざわざ移行せずにガルパだけにしておこうかなって思ったところです。アニメが好きな人は、アニメのカバー曲も多数あるし、オリジナル曲もやってたら、どんどん好きになっていきます。
D4DJグルミクは失敗?アプリ評判まとめ
世間では、「D4DJ」の評価は、どんな感じなのか調べてまとめてみました。
D4DJで調べると「失敗」と出てくる!「おっぱい」に変えてやるわ! pic.twitter.com/2fQR3CzLbb
— パープルハット (@Purple__Hat) November 23, 2020
D4DJの宣伝
渋谷にでっかい看板
宣伝用トラックを走らせる
地上波に出演
YouTubeではヒカキンやはじめしゃちょーといった大物YouTuberや、VTuber起用
リアルライブの中では、水樹奈々、DAIGO、サイサイのひなんちゅなどブシロコンテンツでは豪華めなキャスティングにも関わらず費用対効果低い 失敗
— めろ (@Mero_Twilight) November 14, 2020
D4DJ、失敗とかコケたとか言われてて悲しい
まあグノレミクくんは難しいかもな— 萌豚 次郎 (@hibiya_pork) November 24, 2020
D4DJがセルラン330位になってた。最初期からいきなり圏外に入って衰退してしまうのはさすがにまずいと思う。配信初月からこれだと数ヶ月後には400位台とか500位台に入っていてもおかしくないかもしれない。#D4DJ pic.twitter.com/eLpwP6XdaC
— なるなる🐰🎀 (@RVMZP9VDQUB2HJ) November 11, 2020
D4DJ、純粋にDJネタが新鮮で面白いし、りんくがとても明るくコミュ強でひたすらにまっすぐなのが見ていて気持ちいい。
サンジゲンの作品って始めて見たけど、あんまり違和感なく見れたしこれでバンドリを見る楽しみも増えた。グルミクはセルラン苦戦しているようだけど、今後伸びて欲しいですね。 pic.twitter.com/qdS1reyoie
— コンマイ (@konmai333) November 18, 2020
「D4DJ」が失敗してると話題になってるのは、アプリのセルランの状況がイマイチっていうところからみたいですね。特にスタートダッシュが失敗したみたいで、そこからは、なかなか伸びずにいるみたいです。
スマホゲームは、初動が大事で初めに失敗してしまうと、なかなか伸ばすことが難しいです。
ちなみに同時期に配信された「プロジェクトセカイ」は、なかなか上位の位置で順調です。
初音ミクファンは、元々かなり多いですし、歴史が長いので好きな楽曲も多いところも大きいかと思います。
またオリジナルキャラクターも可愛らしいのがいたり、女性キャラクターばかりではなく、男性キャラクターもいるので、男女どちらにもターゲットとしてアプローチ出来ているのかもしれません。

プロセカの方もゲームプレイしてみましたが、やはりプロセカの方が好きな楽曲が多いんですよね。昔からのミクの名曲があったりして、こちらのほうが若い世代から幅広く好きな楽曲が多いかと思います。
今は、ゲームの「D4DJ」のセルランも伸びてきてるので、これからですね。
アニメは面白い
個人的に「D4DJ」アニメは、面白いと感じて1話から全話視聴しております。
今後アニメから「D4DJ」に興味を持った人達がゲームもプレイするようになっていく可能性あると思うので、ゲームの方も色々改善していけば復活するかもしれないですね。
「D4DJ」は、頻繁に広告も見るので露出の機会は多いので、まだまだ伸びる可能性はあると思ってます。
それにしても、音ゲーアプリ多すぎだと思うんですよね〜。新規層を取り入れるというよりも、既存の音ゲーユーザーの奪い合いをする方が多いかと思います。
アニメは、それなりに面白いと感じてますが、ゲームは色々あるし、インストールしててもやってもほとんどがログイン勢になってる可能性が多いのかもしれません。
正直ぶっちゃけると、ゲームのイラストよりアニメの方が可愛らしいと思ってます。バンドリは、ゲームのイラストの方が良いんだけどね。
D4DJグルミクまとめ
ちょっと初動は、いまいちだった「D4DJ」ですが、まだまだこれからといったところです。
アニメもまだまだ前半ですし、面白いのでまずはアニメだけでも視聴して見て欲しいところです。
①U-NEXTに31日間無料会員登録
②サイト内で「D4DJ First Mix」のアニメ動画を無料視聴する
③期間内であれば他の配信動画も見放題!
④さらに無料登録でもらえるポイントで電子書籍も読める!
※無料期間中途中解約しても料金がかからないので安心安全!
\31日以内の解約で料金は一切不要/
「U-NEXT 」にて過去作品も動画配信中!
31日間無料お試し期間があり
その間に様々なアニメ・ドラマ・映画が見放題!
お試し期間中の解約でも一切お金は掛かりません!
「D4DJ」のアニメ感想まとめ

1話 | 2話 | 3話 | 4話 | 5話 |
6話 | 7話 | 8話 | 9話 | 10話 |
11話 | 12話 | 13話 |
コメント
ゲームのセールスだけでなくてアクティブユーザー数、音楽CD配信売上、アニメ評価も目立たず全部が空気なんですよね…
絵やら声優やら曲が微妙すぎて同時期にリリースしたプロセカに勝てる要素が一切ないんだよなぁ
ゲーム部分は個性出してるけど、その部分が逆にストレス感じる人もいそうだし。
バンドリは時期も良かったしソシャ音ゲーの王様デレステとの差別化も絶妙に出来てたから成功してるけど
なんだかd4はバンドリの売上使ってアプリ作って宣伝しまくってバンドリから客流れさせてバンドリに結局戻らせてるだけなイメージ