麻枝准が手掛けたアニメは、「エンジェルビーツ」や「Charlotte」がありますが、今回の「神様になった日」は、泣きゲーで有名な「麻枝准」氏が原点回帰のキーワードを目指して制作されたアニメということで、放送前からかなり期待が大きなアニメとなっております。
アニメ1話あたりは、好評でしたが、2話以降結構ギャグ回でなんのアニメなんだろみたいな感じた人もいるのではないかなと思ったりしてます。
ということで、今回「神様になった日」について色々調べてまとめてみました!
神様になった日は最終話まで見てこそ価値がある?
はい出たよ
神様になった日最終話近づくにつれて泣かせてくる
もう( ´・ω・`)
— 魅雲⚤優騎 (@Mikumo_yuuki) November 12, 2020
今作は、「Kanon」や「CLANNAD」みたいにシンプルに泣ける話を目指したということです。
「神様になった日」は、インタビューにてすべては最終話に向けて逆算で作っているということなので、最終話まで観てほしいということでした。
そのため、前半で視聴を辞めてしまうのは、勿体ないということですね。
「angel beats」や「Charlotte」では、バトル、アクション要素が強かったですが、今作は淡々と日常系のストーリーとなってます。
泣けるアニメとしての拘り
映像と音楽で感動出来るように作られてます。自分が現在評価したいのは、音楽ですね。特に今作のOP「君という神話」は、最高だなって思える仕上がりになっております。
何度でも聞きたい曲ですし、映像も非常に綺麗ですね。
今回のテーマは、夏の物語になっており、key作品の夏と言えば「AIR」になり、AIRみたいな雰囲気で曲を制作されたということで、「AIR」のBGMが好きな自分に取って、これは嬉しいなって思えるところでした。
前半ギャグパートばかりだけど切らないで
前半はくだらないギャグばかりして、視聴者が視聴をするのを切られることを心配してるらしいですが、後半から最後にかけてはちゃんと泣けるように仕上がってるので、そこまでは我慢して欲しいということらしいです。

だーまえを信じろ!
それと、今作は悪役はおらず、実は全員いい人というとこらしいです。
すべてはクライマックスのために
前半のギャグパートは、最後のクライマックスのために作られてるということなので、これは期待して視聴するしかないですよね。
正直、今季で一番期待していたアニメだけに前半だけの評価だと微妙なラインで、ところどころ良いところはあるけど、他の人におすすめ出来るアニメ作品という感じではなかったのですが、後半に期待しております。
この点を観ると一気観で視聴したいアニメかもしれないですね。
神様になった日まとめ
積みアニ消化、神様になった日に友情出演で懐かしいの出てきましたね、しかしなかなか本題始まらないw Key作品は6か7話で本番始まって最終話でずっこける or なんかわからんが泣いてるのどっちかなので期待してまて
— くすのき@酒 (@kusunoki666) November 15, 2020
結構、期待していた人が多かったので、ネットではつまらないっていう意見が多かったですね。もちろん、最高に面白いという意見もありましたので、賛否両論があるとこですね。
後半から面白くなるのを期待して視聴を継続してる人達が多数です。
そろそろ後半パートに入ってきますので、とにかく最終回を観るまでは、しっかりとした評価は出来ないところではありますね。
期待してる人が多い分、ハードルは高くなってるかと思いますが、今後も語ることが出来る名作となってほしいなって思ってます。
ちなみに最新話の11話まで、全てリアタイ視聴してまとめて来ましたが、今作は今の所微妙な評価っていう感想です。
これはだーまえの自虐ネタか何か? #神様になった日 pic.twitter.com/OybbrqCm7z
— マジカルちゃん@1月2日生誕祭 (@kudphilia1992) December 19, 2020
1クールでは、時間が足りないっていう自虐ネタなのか。
最終回感動出来るのだろうか。
今季アニメおすすめ作品
シリーズ物でなく、今季おすすめしたい作品は、この2つのアニメになります。放送前には、全然視聴する予定ではなかったアニメなのですが、実際に視聴してよかったなって思ったのがこの作品です。
まだ、視聴していない場合は、是非とも視聴して欲しいなって思います。続きが気になるストーリーとなっております。
コメント